子供二人が熱を出して、こんないい天気の日

どこにも出れませんでした。


今日(日曜日)はある会の家族会が実施される予定で

長男は陶芸体験ができると楽しみにしていたのですが

それも何もかも水泡と消え・・・


ま、仕方がないのですが。


土いじりは今度連れて行ってあげるからね。。


週末の天気を祈ろうと街のあちこちで

てるてる坊主の姿を見かけました。


てるてるぼうずは日本特有の文化だそうです。

ワタシも雨になって欲しい時良く逆さに吊りました。

ルテルテ坊主と名付けていましたが、大人になってよく考えてみると

逆さにしたら「ずうぼる てるて」だということを知りました。(どうでもいい)


ところで、アニメ「一休さん」のエンディングにてるてる坊主

出てきたの覚えていませんか?

「♪ははうえさまー お元気でーすぅかぁぁぁぁぁ?♪」

と言う歌のバックに、母上様の身代わりと言うべくてるてる坊主が。


ワタシは子供心にこの画像に悲しいイメージを持った記憶があります。

何となくなんですが。歌のもの悲しさも手伝ってでしょうね。


本来てるてる坊主ってかわいいイメージがあるのですが

つるす場所には充分気をつけましょう。



場合によっては何となくショッキングな絵になります。



街で見つけたてるてる坊主です。


teruteru


・・・そんなところにつるすんじゃねーよ(笑)



少々気が滅入っていますので


笑えるコメントお待ちしております・・・