ご存じ、セレブ御用達 ノカ・チョコレート です。
東京ミッドタウンで購入しました。
お店自体もセレブリティで、綺麗な店員さんが
お買いあげ毎に店先までお持ちしてくれるという
サービスぶり。
ショーケースももはや宝石店のようなたたずまいで
それこそ厳重保管の如くチョコが並べられています。
そして驚くべきはこのチョコのお値段。
上の箱にはチョコが4枚入っていて2800円!
そしてこのチョコ1枚の大きさは2cm角×厚さ4mm
もはや比重を調べて単価で割り、グラム単価を出して
銀より高いかな?とか比べる気さえ起こりません。。
開けて携帯電話と比べてみました。
これ一粒700円。。。
アメリカはダラスで生まれたセレブリティのためのチョコレートだそうです。
相棒から東京土産に買ってきて欲しいと
「チョコのひとつぐらい、お安いこって」と意気込んで・・
まんまとはめられました(笑)
この一枚一枚が原産地別になっていて
ワタシの買ったセットは
ベネズエラ産 ビビエンティ
エクアドル産 カルメニャーゴ
コートジボアール産 バンバーラ
トリニダード産 タンボリーナ
でした。
さらにこのチョコには使用上の注意がついていたんです。
1.深呼吸を3回して心を統一させ
これからはじまる味覚体験の心の準備をしてください。
2.各産地のチョコレートの風味の特徴を読み
味覚を目覚めさせてください
3.味わう前に、まずそれぞれのチョコレートの香りを楽しんでください。
4.NOKAチョコレートはカカオバターを多く含んでいるため、体温に近い温度で溶けます。
歯切れよく割れた後、口の中でシルクのようになめらかに溶けていきます。
5.チョコレートの香り、風味、後味は、産地により異なります。
溶けたチョコレートを口の中に行き渡らせ、微妙に異なる風味をお楽しみください。
・・・
上から目線のチョコレートじゃないか!(笑)
ワタシにとっては
1.決してがっつかないでください。
で充分なんだけどね。
さらにたいそうな使用上の注意のわりに、1.2.3の作業(食べるまで)が長いだけで
4.5.はただ食べているだけというのが笑えます。
そして味は微妙すぎて違いがわかる男になれませんでした(笑)
ワタシはチョコ○ールで十分なサイズの人間だったようです・・
これを一枚一枚相棒とその妹と3人でかじりかじりビミョーにいただきましたとさ。
大事に大事に。。
この食べ方が全くセレブリティじゃありません(笑)