【キャットウォーク】 catwalk

主に点検用・作業用に設置された細い通路のこと。

猫が歩く通路のように細いという意味とも

猫が歩くようにゆっくりと歩かなければならないことから

との説もある。

舞台上部で幕等を操作する通路もキャットウォークと言い、

ファッションショーの世界ではモデルが歩くステージ中央の

通路のこともキャットウォークと言う。

同じ使い方として犬しか走れないような細い通路を犬走りといい、

住宅建築では建物廻りを養生する鋪装部分を指す。


以上、ノタペディアでした。ためになるでしょ?たまには(笑)


我々建築関係者にとってはキャットウォークは現場でなじみが深い

ものでありますが、まさか東京の町を歩いていてこのキャットウォークに

唐突に遭遇するとは思いませんでした。





catwalk



高さは地面と同じ位置にありますが、一件歩道に見えて歩くに歩けない通路。

その幅はおよそ60cm。トイレのドアの幅ぐらいです。

そして左は傾斜面、右はガードレール。その向こうは交通量の多い車道。

さらに具合の悪いことにこのガードレール、ひたすら切れ目がありません(T_T)


一度入ったら出られない。後ろにも戻れない。傘もさせない。両手に鞄も持てない。


一体この通路、使う人がいるのでしょうか!

ユニバーサルデザイン以前の問題で、健常者さえまともに歩けません!


恐怖と緊張の東京キャットウォークでした。

いやはや。ドラマティックメトロポリタン!



補足ですがケークウォークというダンスのステップがあります。

これはケーキの上を歩くように軽いステップでという意味から

名付けられたようですね。

子供の領分 ― ドビュッシー・ピアノ曲集 3/フランソワ(サンソン)

¥1,733
Amazon.co.jp