毎月初めの朝礼で、先人の偉大な言葉をお借りして訓辞を述べるのでありますが
我々建設業(設計事務所と併設して建設業もやっているのです。)にはなじみの深い
同郷の偉大なる宮大工 西岡常一さんに登場していただきました。
「見習うとはよく言ったもの。仕事は見て覚えるものだ。」
技術を盗むという言葉がありますが、忙しいと思うあまり人の動きを見る余裕が無かったりします。
誰も教えてくれないのです。聞くなり盗むなりして自分のものにしなければ成長はありません。
そして技術に自信がある人は決して隠そうとはせず、盗めるスキを作ってくれているものです。
一朝一夕に技術を習得することはできないですが、ことの始まりは人の動きを見ることだと思います。
ブログひとつにしても、人のブログを見せていただくことでいろいろな勉強ができますね。
それでもなかなか のたぶたブログは成長しませんが。。。
でも、朝礼の挨拶のネタを仕入れたり、そんなことは結構あります。
そうやっていろいろ勉強できる素材はあらゆるところに落ちていますよね。
そう思ってブログ訪問していると、これも決して時間の無駄遣いではないと
だから仕事の合間を見つけてはオフィスからブログ書いたりしています(笑)
西岡常一さんはこうも言っていらっしゃいます。
「うまい大工の動きに無駄はない。」 と
大工にかかわらず、自分にも当てはめて肝に銘じようと思いました。
ムダ無し 手間無し のたぶたブログ
これを目指してみようと思います。
ヒマなし建築士 のたぶた。