価値ある遠回り録
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

B型おとめ座。

その性格の現れかどうかは別にして、
私、これと思ったら、とことんいくタイプです。

(ex.色恋沙汰)

だから同じ作家さんとかアーティストの作品に集中したり
この人がお薦めの作品なら…で食いついたりします。

そんな私の手元にあって、読みかけてる本たち。
価値ある遠回り録-100315_2239~01.jpg
「妄想道」せきしろ
「バかはサイレンで泣く」天久聖一、椎名基樹、せきしろ
「1984年」ジョージオーウェル
「横道世之介」吉田修一
「猫語の教科書」ポールギャリコ

しかし、吉田修一さんはbeeTVドラマの小説を立ち読みして
面白かったから読みたいと思ってるし(「パレード」つながり)
この他に、よしもとばななさんの日常の料理の本も気になってる(よしもとさん好き&日常料理)

あと、ロストなんとかに手を出そうとしてみたり…
(片桐さんのサインにあったフリーメイソン風のイラストつながり)

とりあえず、読みたいものだけ、読みたいとこだけ読む。(はたしてB型ゆえか…



にしても、他の方のブログを見ててつくづく性格を感じるのが画像。
写真にこだわりがある人のは、一緒にはできないけど
几帳面な人は、写真の撮り方も几帳面。
とくに複数のものをまてめて撮る場合(前掲画像参照)、その傾向が顕著な気がする。

そんな風なブログの見方もこれまた一興。

夢で KISS KISS KISS

それは、Shangri-La(電気グルーヴ)だって…

見つけました、サングリア。
価値ある遠回り録-100314_0048~01.jpg

売ってんのね、サングリアって。
これ、おいしい。なによりお手軽さがいい。


今晩は、そんな電気とスカパラ、スギウラムの新譜などを聴きつつ、
クボタさんが紹介してた「猫語の教科書」などを読みつつ、じっくり飲もう。

って、すでに半分飲んじゃってるけど(苦笑)

白い日(の2日前)。

ブログもmixiの日記も、ここ一週間書いてなかった…
ツイッターとかボイスで書いてると満足しちゃうのね。


いろいろありマシータ。
怒髪天アルバムリリースパネルの旅とか
SPOTとかキャプハのリリースライブとか。

ものすごく楽しかったり、今の気分じゃなかったのか二回観ても全く楽しめなかったり…
←どっちがどうだってわかるって(苦笑)

はさておき、今日はホワイトデーの前の平日っちうことで
仕事関係者の方々から、センスの良いおかえしをいただきました!!!

日本一美味しい(と思う)大津は嶋屋のいちご大福。
価値ある遠回り録-100312_1925~01.jpg

大好きなマカロンの中でも、一番好きなドゥバイヨルのマカロン。
価値ある遠回り録-100312_1926~01.jpg

このセンス、見習ってほしいなぁ(苦笑)

KINOUKYOU

怒髪天「オトナマイト・ダンディ」やらDisneyRocksやらのフラゲと
それに関連する何かを確保するために
奔走したこの2日間…

詳しくはツイッターをご覧ください(笑)

まだ行けてないとことか、始まってないとことかがあるので
楽しみはこれからなのだ♪

あ、週末には「SPOT」とキャプハのリリースライブだし、soundshooterも行きたいし、
なかなか盛りだくさんで、嬉しい悲鳴炸裂です☆

価値ある遠回り録-100302_1831~01.jpg

価値ある遠回り録-100302_1851~01.jpg

価値ある遠回り録-100302_1920~01.jpg

価値ある遠回り録-100302_1941~01.jpg

価値ある遠回り録-100303_1936~01.jpg

とりあえず、写真だけでも(笑)

ライブのお供の行く末は…

価値ある遠回り録-100301_2307~01.jpg

最近、寝間着に成り下がった(失礼)スカパラのANSWERツアーのが
ガリガリガリクソンのあの青色とまったく同じで
鏡に映る自分の姿が、なんとなく嫌だったりする今日この頃…


ツアーTシャツって、どうしても買っちゃうんだよね。
ライブの時に着るくらいで、日常的にほとんど着ないというのに
数えたら、30着ありました(苦笑)

っちうか、これも世代?
旅に出たら三角の布の飾り物(名前失念)をお土産に買うとか、
映画を観たらパンフを買う、みたいな感じ?


ま、それほどたくさんのライブに行けてるというのは幸せなこってすが
はてさてどうしたもんか…

怒髪天の四半世紀Tシャツ(笑)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>