2025/02現在、ボーディングパスとBaggage Tagはセルフ発券に変更されています。


※成田空港の場合

【Eカウンター】に行くと自動チェックイン機が並んでます。

予約番号を入力して、パスポートをかざし、

ボーディングパスとbaggage tagをプリントアウトしてから、【Aカウンター】に行きましょう。


ボーディングパスを持ってないと列にすら並ばせてくれません。

※web check-inしていてもです。



ズラッと並んだカウンターはBag dropのみです。
荷物の重さチェック/個数チェックは厳しくなっており、hand carryも測られます。言い訳無用、容赦なく超過料金取られてる人が多かったので注意です。
また外国籍の方が対応なので基本英語対応です。運が良ければ日本語の話せるスタッフに当たるかもしれませんが確率はかなり低いので、ハードル高く感じる方は、ZIPAIRを利用した方が良いでしょう。

乗客の9割はフィリピン人。
アウェー感をフライト中感じることが嫌な方はやはり、ZIPAIR利用をおすすめします。

じゃあWeb check-in意味ないじゃんって思った方、それでもやった方が良いです。
ダブルブッキングの時に、チェックインしてないと席がないって事になりがちです。急なフライトキャンセル時には、Web check-inの順番でその後の対応の順番が決まりがちです。
少しでも、いい対応してもらいたければ、やりましょう。
(カウンターでもやり取り少なくて済みます)
万が一の場合に備えて、1分で終わるので。