今日、今シーズンのプロ野球セリーグの
開始時刻が発表になりました。
特徴的なのはデーゲームがかなり増えていることで
①・・・セリーグの全試合がデーゲームで実施される日(計16日)
(赤字はパリーグも全試合デーゲーム実施になる日、
カッコ内は当該日に実施されるパリーグのナイトゲーム)
3月・・・28日
4月・・・3~4日、10~11日、18日、25日
5月・・・4日(オリックスvsソフトバンク)、5日、9日
6月・・・19~20日、27日
7月・・・4日
9月・・・12日、23日(西武vs楽天)
②・・・①以外で巨人戦がデーゲーム実施となる日(計16日)
(カッコ内は当該日に実施されるナイトゲーム)
4月・・・29日(ヤクルトvs阪神)
7月・・・10~11日(阪神vs横浜)、17日(ヤクルトvs阪神、広島vs中日、ロッテvs西武、オリックスvsソフトバンク)、
18日(ヤクルトvs阪神、広島vs中日、ロッテvs西武)、19日(中日vs横浜、阪神vs広島、日本ハムvsロッテ、ソフトバンクvs西武、オリックスvs楽天)
8月・・・7~8日(横浜vsヤクルト、西武vsソフトバンク、オリックスvsロッテ)、15日(阪神vsヤクルト、西武vsオリックス、ロッテvs楽天)、
21~22日(広島vs横浜、楽天vsソフトバンク、ロッテvsオリックス)
9月・・・4~5日(横浜vsヤクルト)、18日(ヤクルトvs中日、日本ハムvsオリックス、楽天vsロッテ、ソフトバンクvs西武)、19~20日(ヤクルトvs中日)
で、各チームのデーゲーム試合数(交流戦期間および日程未定の試合は除く)は
巨人・・・(上記①と②をあわせた)32試合
中日・・・35試合
ヤクルト・・・25試合
阪神・・・31試合
広島・・・35試合
横浜・・・28試合
とセリーグ同士の対戦の約20~30%を占めています。
まぁ、民放地上波テレビの全国ネットのナイター中継が年々減っている
最近のご時世なので仕方ないと思うけど
皆さんはデーゲームが増えることについてどう思いますか