昨日の嵐にしやがれ、絵本作家ののぶみさんと

智くん。
のぶみさんの方からも色々と面白いお話しが聴けて。
 
智くんが題材の絵本、読み聞かせのところ、見たかったですね。
でも、絵本の題材に出来るような
智くんの志しってすごいな〜って思います。
 
絵本、と言えば。
あのベストテンに出て来た絵本もいくつか
覚えがあり(笑)
その昔、子どもたちが絵本読み聞かせ世代だった頃、絵本をよく買ってました。
買ってた、、、というか半ば
コレクター的な?(笑)
 
私が好きだった絵本作家さんは
ベストテンにも出てた
{7DBD3FA9-8E17-4565-B0D6-4F0A02E45A9A}

ぐりとぐらのやまわきゆりこさんと、なかがわりえこさんの絵本。
 
福音館の絵本はハードカバーになっても
そんなにお高くはなく書いやすい絵本でした。
 
でも私的に価値が高かったのは(笑)
幼稚園などで毎月頒布される月刊絵本。
元はぐりとぐらもこの頒布絵本からのハードカバー出版で。
春に毎年
{515ACD68-BC6E-4A63-81E0-0200E567AAC5}

こういうカタログが配られて、今年はこの月にこういう作家さんのこういうタイトルの絵本が出るってお知らせがあるのね。
 
だから年齢に関係なく欲しい絵本が出る
ものを頼んでました。
年中さんでも年少さんのを頼んだり。
 
この月刊絵本には
{1076D3C0-18B6-4170-BBC1-CBF2397B68C5}

こういう冊子が挟まれてるのね。
あはは、その昔もこういうものをファイリングしてたという(笑)
 
これはその月に出た絵本の
{C62E4EE5-D0CF-4C10-8630-1EE39EF9DA72}

作家さんからのお話しが載ってて、
これと合わせて読むのが好きだったのです。
 
こういう冊子が付いてたり、この頒布の月刊絵本は言ってみれば初版以上の初版というか。この月刊絵本の形では2度と手に入らない、というのが自分の中ではレア度が高かったの(笑)
 
 
智くんが好きだと言ってたかいじゅうたちのいるところ、うちでは
{A89C4DDE-553C-429F-9954-87FC9EA6F155}

原本で持ってて。当時、親子で英語をやってた時期に娘が欲しい、と言って
Amazonで買ったものでした。
アメリカのAmazonで頼んでもソフトカバーのものはかなり廉価で買えた記憶があります。円高だったので。
{F97FE2D6-F27D-4B8A-A2CD-A8D26C6C2FFA}

この男の子が娘のお気に入りで。
 
絵本には、それぞれ見返すと当時の娘たちとの思い出が蘇ります。
 
智くんが描くキャラクターも
とても可愛く印象深いものが多いので
是非、智くんが描いた絵本も見てみたい。
 
後、死神くんの時の池上くんでもあったように、智くんって色々、言葉や描いた絵に色々と意味を持たせられる人。
 
絵本もきっと智くんが持つそういうものが
見られるのだろうなーと思ってます。