昨日、和楽器奏者の派遣の会社「音通堂」の社長でもありギタリスト・作曲家でもある山田淳平氏と会ってきました。
田嶋謙一オルケストラ」でも一緒にやっているし、かれこれ10年以上の付き合いですね。

ひっさびさに会って色々な話をしたんですが、まー色々と考えさせられました。

とりあえず「自分の考えがショボイなぁ」ということ。
考えてる位置がずいぶんと低い。

視点にも考えにもレイヤー(層)があると思ってます。
思考階層とも言えるかもしれません。(いま考え付いた言葉だけど)
一番低い層・位置は人と同じ高さです。
それ以上は視点が高くなるように階層がある。
・・・あるというか自分の理論なんだけど(笑)

で、この思考階層は人や能力によって高さが違う。
視野の広さみたいなもので考えてもらえると分かりやすいかもしれないです。
一番低い層の人は細かい部分が見えるし、多くの人の動向がわかりやすいけど全体図は見にくい。
高ければ高いほど見れる景色は違うんだけど、だれもが一番高い場所から見られるわけではない。

では、どうすれば見られるのかというと・・・

・常に考える
・付き合う人
・生活レベル
・環境
・話の質

が鍵だと思う。

練習みたいなもので、そこにいればいるほど鍛えられて思考階層は高くなりそれは当たり前になり高い部分から見ることが出来る。
だけど、これらから離れると視点は徐々に低くなる。思考階層が低くなっていく。

僕は思考階層がかなり低くなっている状態だと感じた。
とにかく視野も狭いし視点も低い。
出てくる考えもレベルが低い。

「なんで低いのか」と考えると、上記の鍵となる物のレベルが全て低いのかもしれない。
特に自分の事の「考えに費やす時間」は少ないし、「話の質」も低い。 アホなことが低いという意味ではなく、ところどころで話す真面目な話や考えのこと。
ある意味、自分の考えの質が低いからこそ全てが低いのかもしれない。

まー、思い返すと考えているようでちゃんと考えていなかったなぁと。
何かをしながら考えていた・・・ように思ってたりね。
実際何かをしながらでも作業できるし、他のことを考えられるんだけど、これではないのかなと。

少し前に見た記事では有名な会社のCEOは朝早くに起きて、考え事をしたり運動をしたりする人が多いらしい。
スターバックスCEOは毎朝4:30に起き、アップルのCEO、ティム・クックも4時半に起きる。ここで考えを整理しているらしい。 朝早く起きれば作業する時間もだけど考える時間も多い。

有名なCEOになぞるわけではないけど、自分は圧倒的に考える時間は少ないと思いました。

最近はTwitterなどのSNSの使い方や絡み方について疑問も出てきたのもあるのでこれは良い機会かもしれない。 今までがTwitterにぞっこんで依存しまくってたので(笑) 使い方や接し方を変えたい。

時間の使い方や考え方を変えないとダメですね。
思考階層を上げていって、違う視点から物事を見るようにしたい。
まず、自分がやるべき事は考える時間を増やした方が良さそうですね^^