ふと思った事を。
当たり前の事ですけどね。

物事の多くは「量よりも質」だと思います。

ただ単に多ければ良いというわけではなく、その1つ1つの質が重要だと思います。

100人部下がいるとします。

100人ってすごい人数ですよね。

でも、この時点ですごいとも言えますが、最終的な判断はできないなと。

100人が100人素晴らしい人材だったら文句なしです。

しかし。100人全てが本当に使えない人材だとしたら、それはすごいのかな?と。

僕の好きな三国志でも張飛や呂布といったバケモノじみた強さを持つ武将がいます。

おそらく一人が雑兵の1000人分くらいの強さでしょう。(それ以上かも)

と言う事は、1:1000でも互角になる可能性もあるわけです。
(実際はどれくらいの強さか定かではありませんが)

これこそ質なのかなと。


ギターでも勉強でもたくさんの時間費やせば良いというわけではないですね。
やはり質が重要です。

僕が中学生の頃の話。

テスト期間には「どんな勉強したか、どれほど勉強したか」を書く用紙が配られた。
スケジュール帳みたいに時間軸がある物で、「← 数学 →」とか書いていました。
最後に一日何時間勉強したかという「一日の勉強時間」を書きます。

今考えればおかしい話だけど、クラスごとに1日の勉強時間を足した数を表に書いて学年教員室(なんて呼んでたか忘れたw)の前に張り出される。

これを見れば1組がトップとか3組が一番勉強時間が少ないとかがわかる。

うちのクラスは先生が野球部の顧問で負けず嫌いだったのもあり、一位にならないと怒るわけですよw

だから、2~3時間くらいしか勉強もしていないのに、一日8時間とか書いてましたね。
学校から帰って夜中まで勉強ってどんだけだよってねw
でも普通に良い点数は取れていたので良いとは思ってます。

勉強も量も大事だけど、なによりだと思っています。

質が悪くても時間を費やせば・・・というのもあながちまちがってはいないので上記の方法は全てを否定はしません。

が、やはり時間(量)ではなかく質を見るべきだと僕は思います。


ダラダラと何時間もやるよりも、集中して2時間とかやる方が効果的ですし、
「何をやるか」と目的をはっきりさせてから取り組んだ方が効率は上がります。

ゴールがありそこまでそうするか、そのために何をやるべきかなどをしっかり考えるべきだと思う。

もちろん、これは生き方も含めて。

だいぶ前からコーチングの本を読み始めているが、結構役に立っていると思う。
この本は分かりやすくて良かったです。
機会があったら読んでみて下さいな♪


三人寄れば文殊の知恵
特別に頭の良い者でなくても三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ、という意味。
三本の矢
1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めると容易に折れないので、3人共々結束すること

これらの話も理解はできる。
若干意味は違うが、これらの1つ1つの質が高ければより強力・強固になるのではないかとも考えます。

質を考えて生きていきたいですね♪


Facebook読者登録してねアメンバー募集中

Music Life業界最安値!!プロが選ぶ楽器機材店
ギター、ベース、エフェクター、DTM機材、アンプ・・・etc。 どこよりも安い値段でご提供致します!!
HPBLOG  ♪ お問い合わせ  ♪ twitter Music Life
次回入荷して欲しい物などありましたら [ お問い合わせ
] から気軽にご連絡下さい

ピックアップエフェクターOD/DS歪みリバーブ/ディレイコーラス/フェイザー/トレモロ
ワウ/オートワウコンプ/EQアコギ用プリアンプ/エフェクターギター弦エレキギター弦
アコギギター弦クラシックギター弦(ナイロン)マンドリン弦チューナー