昨日は 藤沢の小田急百貨店で開催されている
「山下清とその仲間たち」という作品展を見に行って来ました。
縁あって、山下清さんの貼り絵やペン画は小さい頃からよく
拝見していたのですが、改めて展覧会にでかけて、感じた事が
いろいろありました。
山下清 というと、裸の大将 放浪画家として知られ、私もその
イメージが先行しています。放浪しながらその土地で作品を
作っていたのかと思っていたのですが、頭で記憶したものを
帰ってから作品にしたのだそうです。ものすごい記憶力ですね。
山下清さんのいた 八幡学園 という知的発達障害児施設が
千葉県の市川市にあります。この学園では、教育の1つとして
貼り絵を教えていた事で、山下清は貼り絵の作品を沢山残した
ようです。
そして山下清さん以外にも、クレパス画の異才と呼ばれた
石川謙二さん 原始芸術の風格と言われた 沼 祐一さん
幼くして絵画的天分の持ち主と言われた 野田重博さん など
の作品が展示されていました。言葉は話せず会話もままならない
障害を持っている人でも絵を描くこと、作品を作る事で表現している
そのパワーを感じました。特に、沼祐一さんの作品などは、
昭和の戦前戦後あたりの作品なのに、非常にPOPな色彩で、
今の時代に受け入れられやすいような作品がありました。
彼も10歳の時に重度の知的障害児で入園してきて、かなりの
野生児風だったようです。
八幡学園の学園標語に「踏むな 育てよ 水そそげ」というものが
あります。学園では、ハンディをもった児童に、ゆとりのある環境こそ
望ましいとして、抑えぬ心・責めぬ心・叱らぬ心を持って接している
そうです。個性を伸ばしに伸ばした結果、山下清さんや、その仲間
たちも才能が開花、たくさんの素晴らしい作品が生み出されたのだと
思いました。
明日8月16日まで 藤沢小田急百貨店で開催中です。
特にお子様にも見ていただきたい展覧会だと思いました。