和歌山・梶取崎灯台 | 風景写真~奮闘日記

風景写真~奮闘日記

~ であい のりこ ~


風景写真~奮闘日記

風景写真~奮闘日記

風景写真~奮闘日記

ペンタックスistDs



和歌山県東牟婁郡太地町 梶取崎(かんどりざき)灯台



吉野熊野国立公園内で


古式捕鯨発祥の地にあります。




太平洋を 一望に眺められる景色のいい場所であります。



ゆえに、


3枚目の写真は、


けっこう風が強く吹いているので


かなり、耐えて育っている2本の木です。



ビャクシン(イブキ)の巨木 樹齢約350年であります。




厳しく長い年月を ともに生き抜いてきた夫婦のように


見えることから 「夫婦(めおと)ビャクシン」と



呼ばれています。 o(〃^▽^〃)o




しっかりと 大地にふんばり


お互いに支え合っている姿には


のりちゃん、感動だなー。



これからも


がんばれー!!!と、声援をおくりましょう。



では!