2021/08/22
職業訓練校 試験当日。
緊張であまり寝れなくて早々に起床し
会場にも 8:50集合だけど
8時より早く、開場前に到着しました。
まだ人もまばらだったけど
開場時にはすごい行列ができていた。
この人達、みんな受験するんだー。
検温などを済ませて
「造園管理サービス」受験者の部屋へ。
募集10人に対して18名の受験でした。
女性は5名。意外といるのね。
8:50から全体の流れの説明があった後、
9:10~9:50 面談表の記入。
志望動機やどんな仕事をしたいのか、など
かなり細かく、質問数も多かった。
記入内容が合否判定にも影響するらしい。
9:50~10:25 休憩
第2志望がある人は この時間で別途面談、
私は試験に備えて
おやつ食べたり デカビタ飲んだり
ストレッチしたり・・・
そして、最後の悪あがきで漢字問題の見直し。
もしかしたら 直前にやったやつが出るかも!
(出たことはないけど)
他のみなさんは 私のようにバタバタした
雰囲気はなく、静かに過ごしてらっしゃる。
なんで 私は毎回 緊張しちゃうのかなぁ
10:35~10:55 国語
いよいよ試験~!
出だしの漢字問題ができて ちょっと落ち着く。
文章問題もまずまず。
11:05~11:35 数学
私の鬼門の数学。変なミスをしませんように。
落ち着いて、でも早く計算しなきゃ。
時間ギリギリ。一応、解答はできて ホッ。
お昼を挟んで 午後は面接。
1人ずつで 私は13:40から予定。
気が抜けた後は待ち時間が長い。
コロナで私語は控えるように言われているので みんな静かに過ごす。
でも、試験より面接の方が大事かも。
真摯に臨まなくては。
13:40 面接
名前を呼ばれて部屋へ。
やる気を伝えなくては!と意気込むが
移住先での就活方法の質問があった後は、
「業界のニュースで心に残ったことはありますか?」
・・・
業界のニュース?庭園の?
「えっ、あ、…スミマセン。
ちょっと思い浮かびません。」
答えられなかった。
面接は これであっさりと終了。
うーーん、これ 落ちちゃうかなぁ。
これにて試験終了。
結果はどうなりますか…
【続く】