順調に進んでいる教習所通い。
先週、金曜日にみきわめOKをもらって
直近の試験日を入れてもらいました。
不安を残しての試験となりました。
コースは3コースあって どれになるかは
当日に発表です。
一生懸命イメトレしながら
コースを覚えようとしたけど
なかなか頭に入らず…
やたら焦っている私に
「そんなに焦らなくても大丈夫だよ」と
ダンナも呆れ顔。
観念して教習所に向かいました。
試験は4人グループで私は3番目。
自分の前の人の番では後部座席に同乗し、
その後 自分の試験になります。
待つ間は落ち着かず トイレに行ったり
水を飲んだりの繰り返し。
最初の人の運転が終わって
後部座席に乗り込みました。
自分も運転している気持ちで
注意するところを復習。
落ち着いて運転されていたので
少しずつ自分も落ち着いてきました。
運転席に乗り換えて
いよいよ自分の番。
「3番、◯◯です。」
落ち着いて、落ち着いて…
坂道、踏切通過… 大丈夫。
見通し悪い交差点出るときは少しずつ…
「ギヤをドライブに戻しましょう」
えっ、坂道で2速に入れた後、 戻すの忘れてた!
ミスした!と思ったら
いろんなことが飛んでしまい
後は言われるままに 右へ左へ。
S字やクランクもなんとか通過したけど
ウィンカー出し忘れて指摘されたり
最後の停車は苦手意識が出て
フラフラしながら ノロノロ停車。
はぁ、ぐったり。
控室に戻って発表待ち。
注意されちゃったけど、
何点ぐらい引かれてるんだろ~
一人ずつ呼ばれて結果発表。
「◯◯さん」
「はい」
「…合格です」
おおーーー
気になって聞いてみたら
ギヤの戻し忘れは減点ではないようで
私の一番の減点は 運転席から降りるときに
後ろを確認せずに出てしまったことらしい。
あ! 注意しなきゃと思ってたのに
うっかりしてしまった。
でも、良かった~
午後の学科試験も満点で
無事に仮免合格~
久しぶりに緊張感と達成感を味わいました。
たまには こんな緊張も必要かもね、
(無事に終わったから言ってみる)
合格ビール美味しかった~
…と、こんな仮免試験でした。
アップするのをサボっているうちに
1ヶ月ぐらい経ってしまった。
教習所が激混みで
学科は進めているけど
路上の教習開始は今週から。
運転忘れてそう。
なかなか予約も取れなくて
免許取得は順調でも8月中になりそうです。