2017.8.14(月)

あまり天気のぱっとしないお盆休みでしたが、
やっぱり きれいな空気を吸いたいと思い
山方面に出掛けることにしました。

曇り予報なので 登山はやめて
高原散策に長野県車山高原へ。

眼下に見えるは白樺湖。

さて、駐車場から車山山頂までは…

10分!

あろうことか リフトを使ってしまいました。
軟弱にもほどがある。
山仲間には絶対に言えない。叱られてしまうニヤニヤ

山頂には車山神社と気象レーダー。
まずはお参り。

車山山頂! 1925m!
…登ってないけど。

ちょっとガスが晴れてきました。
穏やかな高原の景色です。

車山肩に向かいます。
いくらも歩いていないのに早くもお腹が空く。

駐車場の売店で買った生でも食べられるというトウモロコシをいただいてみます。

トウモロコシを生って…

ウマっ!
アマっ!

そしてジューシー!
かじると汁がビュッと溢れて垂れてきます。
(もうちょっと美味しそうな表現がでいないものか)

ちょっと びっくりな美味しさでした。

下って肩の小屋に到着。

ここから さらに進んで
沢渡➡八島湿原へと向かいます。

ほんとに のんびりとした牧歌的な景色です。

徐々に道も水浸しに…。
湿原に向かっている感じがでてきました。

ときおり青空も。
爽やかです。


木道に出ました。
この木立を抜けると…

八島湿原~!
広々した湿原がヤナギランで縁取られています。

広々~。

半周するとビジターセンターがあります。

お昼だー。
ラーメンを作って食べるぞー!

…と思ったら


…お箸を忘れた。

ガックリ⤵⤵。


…そして、
カツ丼食べちゃうデレデレ

満腹になりまして
午後の部です。

いかにも湿原な風景。

残り半周しまして

湿原から帰りは上り坂。

せっせと登って
振り返ると湿原が広がっています。
結構、広いね。

物見石。

帰るのはアチラ。
山の上にポツンと小さく見えているのが
気象レーダー。

まだまだ遠いじゃないか。

黙々と歩いて蝶々深山。

レーダーもだいぶ近付いてきました。

あと、ひと登り!

…は、しないで
車山頂上はまいて下ります。
小さく白樺湖が見えてきました。

リフトの中腹駅まで。


ぐるっと20kmのコース。

登りをサボっちゃったけど
楽しい高原散歩でした♪