2017.5.2
お宿は鰺ヶ沢町の グランメール山海荘。
海際にそびえ立つホテルです。
全室部屋から海が見えます。
広くはないけれど、明るくきれいなお部屋。

もちろんお風呂からもオーシャンビュー。
ゆっくりお風呂に入って 露天風呂から沈む夕陽を眺めました。
贅沢~。(のぼせたけど
)
夕食。
大広間での食事でしたが
郷土料理なんかも食べられました。


青森地酒の安東水軍の呑みくらべ。
こちらのお酒はかなり甘口ですね。

三味線ライブもやってました。
しゃべりが多い演者さんだったんだけど、
なまりが強くて 何を言ってるのかほぼ分からず…。
純粋に演奏を聴きたかったです。

そして、翌朝。
またもや快晴☀
2017.5.3
海沿いの道を南下して
白神山地 十二湖へ向かいます。
気持ちの良いドライブ。

十二湖は世界遺産圏外なので
立ち入ることができます。

アホみたいな感想だけど 青池は青い!

崩山までトレッキングに向かいます。
往復4時間半ほど。

鶏頭場の池の脇から登山道へ。

整備された気持ちの良い登山道です。
ここでもカタクリを見ることができました。

雪がところどころ残ってます。

トラバースは気を付けて。

大崩。
一気に視界が開けます。

湖と海。

しかし、崩れていて怖い。
道は痩せ尾根です。
そのうち道も崩れそう。

崩山までの予定でしたが、
景色にも満足したので ここで折り返すことにしました。
実は2日前の登山が効いて
私の足が筋肉痛で限界だったんですー。
あれしきで筋肉痛とは情けない

。
でも、痛い。
特に下りがーー

花に癒されながら ヨタヨタ降ります。
シラネアオイのつぼみ。


新緑も美しい。

ヒーヒー言いながら下山。

崩れて見えるあの辺りまで登ったのかな?

次回はちゃんと白神岳に登りたいです。
次の目的地は『不老不死温泉』へ。
青森に行くなら「絶対に行け」と言われたところです。
なかなか魅力的ではないですかー。

野趣あふれる、という表現では物足りないかも。
海に裸で入ってるような解放感~。

混浴と女湯があります。
お湯は鉄分の多い濁り湯。
貧血も一気に治りそうです。
(私の筋肉痛も治して)
いいお湯でした~。最高!!
気持ちの良い一日でした。
海沿いの五能線。
電車も気持ち良さそうです。

千畳敷。自然はすごいね。

道路沿いに何気に入ったレストラン『汐風』

この丼が最高に美味しかった!
ヒラメとイトウのズケ丼。
身がプリプリで美味しかった~。
今日もいろいろな体験ができました。
いい一日でした。

この日のお宿は 道の駅『虹の橋』。
3日はホテル満席で取れなかったのです(^_^;)。
静かで爆睡できました。
でも、お手洗いはイマイチ。
よって宿泊所としては
静かさ:5点
便利さ:1点(食事処に徒歩で行けると高得点)
水回り:2点
15点中の8点です。
注) 採点は独断と偏見に満ちており、
なおかつ 宿泊所ではないので
本来の使用目的の良さとは別物です。