昨晩は三味線の演奏を訊ける店、
『あいや』で食事をしました。

電話するとお座敷で8時からなら空いている、と。

駅前から15分ぐらい歩きまして
こんなとこにライブできるような場所が?と
いうような住宅街にお店があります。

たぶん 普段は1階だけでやられてるのかな?
外の階段から上がって2階のお座敷に通されました。

さて、ライブ前に腹ごしらえ。
黒岩豆腐ともずく
見た目は普通の冷奴。
食べると ちょっとネットリ、味の濃い美味しい豆腐でした。

青森2点盛り。イカとホタテ。

嶽きみの天ぷら。
嶽(がく)きみ とは??

とうもろこしでしたー!
甘くて衣サクサク。すごく美味しかった。

イカメンチ。
イカとニンジン、ネギなどを刻んだものを
粉でまとめて揚げたもの。
これも良かった♪

さて、ライブ!
まずは わげもの(若者?)の演奏から。
さっきまで店員として働いていた子達が
おもむろに現れて ビックリ。
キャリアは1~5年間ぐらいらしいですが
間近で聴くと なかなかの迫力。

…あれ?どこかで見た気が…

あ!お城で弾いてた子だ!!
いろいろなところで演奏修行してるんですね。

そして、真打ち登場。
渋谷和生さん。
この店のオーナーでもあります。
やっぱり さすがな演奏。

最後は民謡と合わせて。
いつぞやの民謡チャンピオンらしいです。
かなりのお年とお見受けしましたが 声が出てました。
楽しめました。

三味線は決まった弾きかたがなく、
アドリブなんだとか。
日本のjazzですね。

お料理はちょっと高め。
(東京の居酒屋ぐらい)
でも、チャージ料は取られないので
演奏費と思えば 断然お得です。

楽しい夜でした。