人はなぜ山に登るのか、とういう
副題がついています。

前人未到の頂に挑戦し続ける登山家の話かと読み始めたら、どうも違う様子。

山伏の特殊な世界が語られ
「語られぬ」禁断の山の歴史が明らかになっていくのかと思いきや、

その後は相対性理論やら 数学やら

山に戻ったと思ったら
いろんな遭難事故や
登頂のエピソードや
登山家も とにかくたくさん登場。

もう話があっちこっちバラバラで
何がなにやら…なんですが

あらゆる角度から山に登るという行為を
解明しようと 自問自答しているよう。

苦しい先にある達成した時の喜び。
そして さらに難しい(辛い)方へと追い込んでいってしまう気持ち。
突き詰めていくほど 命の危険が高まるのに止められない。

私レベルでも(私はもうちょっと 追い込んだ方が良いが)
ちょっと感じることがあります。

いろんなエピソードと共に
本や映画の紹介なんかもあるので
これ、読んだな~とか 今度 これ読んでみようなんて思いながら読むのも楽しかったです。


正直な感想としては…

話好きな山好きのおっちゃんが
気ままに話してるのを聞いてるみたいな本でした。


聞いてみたいけど、

…飲み屋で。