12月12日(土)

午後2時すぎに松江を後にして出西窯へ。

料理しないくせに 器が大好きで
窯元は見に行きたくなってしまうのです。

民藝運動により起こされた窯元で 生活に密着した素朴な焼き物。
 
ギャラリーも木のぬくもりのある開放的な素敵なところです。
 喫茶スペースでは お茶やコーヒーを自由に飲むこともできます。

いつまでもぼーっとしていたくなる居心地の良い場所でした。
工房も見させてもらえます。
これは、また別途。

続きまして~
稲佐の浜へ。
日暮れ前に急げーーー 
 
なんとか5時前に到着。
海を見ると開放的な気持ちになります。

弁天様にお参りして・・・。
  
 
  
日が沈んで あたりが次第に暗くなってきました。

静かな一日の終わり・・・。
楽しい一日だった。
  


宿へ向かいます。
本日のお宿は 「ニューウェルシティ出雲」。

ホテルの予約をぐずぐずしていたら 間近になってしまって、
あまり選択肢がなく・・・
土地勘もなく 宿と食事できる場所の関係もよく分からなかったので
めんどーになって食事付のプランにしてみました。

正直、建物はビジネスホテルっぽい風貌で あまり期待してなかったのだけど・・・
 
お部屋は よくあるビジネスホテル。

おや? でも お風呂は温泉のようだ。 
雰囲気はスーパー銭湯っぽいけど 温泉はうれしいな。

そして、食事。
こちらも・・・思ってたより良さそう

 
お刺身も ピンピン、ぷりぷり。
お刺身はどこで食べても美味しいなぁ。平均値が高いのですね、きっと。
  
 
温かい魚料理って たぶんグラタンみたいなやつだと思ってたら
ブイヤーベース風。
いい意味で 想像を裏切るわ~  
  
のどぐろの煮つけ  うまーっ。
昔は この辺では普通に良く食べてたのに 
人気が出てからは なかなか出回らなくなってしまったのだとか。
 ご飯がほしくなりますね~。
 
天ぷら・・・はもうお腹いっぱいで食べられない。美味しかったそうだ。
 
でも、ご飯は食べる。
温存していた 煮つけとともに。 間違いなく美味しいです。
 
デザートは・・・ふつうでした。
 
でも、期待していなかっただけに(失礼な!)
大満足でした

明日はいよいよ出雲大社です。