今回の旅での登山、2座目。
ん?登山…下山かな?(^o^;)

【草津白根山】100名山です。
-----------------------------------------------
10/13(月) 
①会津駒ヶ岳登山
②→道の駅「ゆのたに」泊

10/14(火) 
③魚沼(西福寺)→越後湯沢(へぎそば)→
④→草津へ

10/15(水) 
⑤草津白根山 登山→
⑥チャツボミゴケ公園→帰途へ
-------------------------------------------------

草津の温泉でゆったりまったりしまして、
結果 出発もゆっくりとなりまして、

花などを愛でつつ…
(一面に咲いていたこの綺麗なお花は何でしょう?)
 

ロープウェイ駐車場に到着しました。
 

9時、ちょうど到着した時間に始発が出るとは。
 

乗っちゃいました。デレデレ


 

白根山へ!
と、行きたいところですが
現在は近づけなくなっています。
マイクロバス(無料)がピストンで行けるところまで連れていってくれます。

徒歩で無理やり行こうとしても、
バスに見つかると回収されちゃいます。

ここまで
 

少しの間、停車してくれて写真タイム。
 
 
 

向こう側が白根山。残念だなぁ。
 

9:40
気を取り直して本白根山に登山開始。
ロープウェイ脇を登ります。
ここは歩きましたよ。
(動いてなかったから)
 

整備された歩きやすい道です。
 

しばらく歩くと開けた火口に出ました。
 

ここは風も避けられて
眺めもいいので ここで朝ご飯。

宿から駐車場までの間にコンビニがなくて
朝ご飯を食べ損ねた。
残っていた登山の行動食をいただきます。
 

山の上ではなんでも美味しい。
温ったか~い。
 

ところどころ紅葉もしています。
 

お鉢巡り。
 

広い火口。
ここもまた火山なのですね。
 

ふわっと白く霞む木もきれいだなぁ。
 
 

 

10:50 本白根山、頂上!
…ではなく 展望台。
山頂はコース外に。なぜだろう?危ないのかな?
 

快晴♪ 遠くまで見えるよー。
 
 
北アルプスまで見えました。
頭は真っ白です。
 

そして
浅間山はプンプン噴火。
 

平日だったせいか、人は全くいなくて独り占めです。
 
 

ゆっくり堪能して、下りますかね。
 
 
鏡池が見えてきました。
 
 
 
 
ほほー。
亀の甲羅のように見えるのかね。
じゃあ、行きますか。

…って やぶこぎーーー。
 
 
どうですかね?
見えますか? 亀の甲羅に。
風が強くて 水面が波打ってあまりよく見えず。
ちょっと残念。
 
 
冬枯れの小道を進みます。
 
 
美しい黄葉。
 
 
富貴原の池の周りは公園のよう。
紅葉が映って いいですねぇ。
 
  
すごーく華やかではないけれど、
秋を感じる風景です。
 

クリスマスっぽい彩り。
 
  

奇岩も楽しめます。
 
 
 
硫黄の臭いが一段と強くなってきました。
 
 

そそくさと通過。
 

13:00 戻ってきました~。
 

お腹空いちゃったので、
ロープウェイの食堂でラーメン。
すっきりとした味わいのスープ。
あなどっていたけど なかなか美味しかったです。
(また、ラーメンだ)