登山が趣味の私としては
やっぱり気になる エベレスト。
実話を元に作られた映画、ということで
遭難する話だと分かりつつ
観に行ってしまいました。
エベレストは今やお金さえ出せば
誰でも登れるなんて言うけれど、
やっぱり そんな山ではない、っていうことが 迫力の映像から伝わってきます。
ちょっとした感情の積み重ねから起こる判断ミス、
体調崩しているのに無理をする、
段取りの手違いなど
遭難の起こるきっかけは
どんな登山でも起こり得ること。
エベレストは一生に一度かもしれないから
さらに判断が難しいのでしょうけれども…。
自分がもし あのメンバーにいたら…
なんてことを
観た後は いろいろと考えてしまいました。
私はビビリで技術なく、
最近は根性もないので すぐ撤退してしまうヘタレ登山だけど、
なんか それでいいのだ、と思ってしまいましたよ(^_^;)。
山は魅力的だけれども
いつでも冷静さをもっていないとなぁと
改めて感じ入りました。
観る前に詳細を知ると 映画が楽しくないかと思って 調べなかったけど、
ある程度 知ってから観た方が それぞれの場面の意味が分かって良かったかも。
Wikipedia
1996年 エベレストの大量遭難
やっぱり気になる エベレスト。
実話を元に作られた映画、ということで
遭難する話だと分かりつつ
観に行ってしまいました。
エベレストは今やお金さえ出せば
誰でも登れるなんて言うけれど、
やっぱり そんな山ではない、っていうことが 迫力の映像から伝わってきます。
ちょっとした感情の積み重ねから起こる判断ミス、
体調崩しているのに無理をする、
段取りの手違いなど
遭難の起こるきっかけは
どんな登山でも起こり得ること。
エベレストは一生に一度かもしれないから
さらに判断が難しいのでしょうけれども…。
自分がもし あのメンバーにいたら…
なんてことを
観た後は いろいろと考えてしまいました。
私はビビリで技術なく、
最近は根性もないので すぐ撤退してしまうヘタレ登山だけど、
なんか それでいいのだ、と思ってしまいましたよ(^_^;)。
山は魅力的だけれども
いつでも冷静さをもっていないとなぁと
改めて感じ入りました。
観る前に詳細を知ると 映画が楽しくないかと思って 調べなかったけど、
ある程度 知ってから観た方が それぞれの場面の意味が分かって良かったかも。
Wikipedia
1996年 エベレストの大量遭難