終電を乗り過ごした前夜祭。
一眠りして、隅田川花火 当日の朝。
今日は晴れ!!
でも、猛暑~゜゜(´O`)°゜
今日1日、バテないようにガンバろう。
●8:10-----------出発
花火の正装。
って 昔行ったライヴのTシャツだけど(^_^;)。
よく見たら 2001年のだった。
かれこれ、10年以上着ております。

●10:00---------------浅草着
スカイツリー、ビール、う◯こ
THE 浅草の眺めです。

公園の中の場所取り可能な場所は ぼちぼち埋まってました。
でも、花火の時は目の前にぎっしり人が立っちゃうんじゃないかなあ。

そして、会場前。
開場は3時半。倒れないように頑張りましょう。

●12:00
お昼食べたりしながら、入場ガードの用意などして準備を進めます。
木陰で風もあるけど。。。
暑い~~~。
飲んでも すぐに水分が蒸発してしまう感じ。

お隣に座っているのも 大所帯の常連さん。
誰とでも仲良くなる我らが初代会長が すっかり打ち解けて仲良しに。
私達と同様に 有料の協賛席になる前から100人ぐらいで観ているそうです。
悩みどころも一緒で意気投合。
野球場は6ブロックに分かれているのですが
今回、私達が当選したのはA~Fまでバラバラでした。
事前に常連チーム仲間内でのトレードなどでA,E,Fの3つにまではまとまったものの 上手く場所が取れたとしてもAだけは離れ孤島に。この状況では仕方ないと諦めていたのですが…
すると、なんということでしょう!
お隣の常連さんがAとEを交換してくださるとのこと。
これでEとFの境界を確保できれば みんな まとまって観戦できる!
そうこうしているうちに 常連仲間の日暮里チームも合流。
お寿司の差し入れもしてくれましたー!
彼らも本当に愉快な人達。
ちょっとした宴会ムードに。

●14:30--------作戦会議

だんだん 仲間も集合してきて
買い出しや 段取りについて打合せ。
手分けして お惣菜、氷の買い出し、予約していたお酒や焼き鳥の受け取りなど行います。
90人分だから やっぱり大変。
動き出すと 一気に慌ただしくなります。
●16:00--------------- 入場
いよいよです!!
シートを受け取って場所を確保するチームと 後から荷物を運び込むチームに分かれて入場。
予定通りの場所が取れるかなぁ。
ドキドキ。

見事に場所取り成功!

ほっとひと安心。
あとは開始を待つばかり。
●18:00-------------乾杯!
全員揃ったところで 二代目幹事の発声により かんぱーーい!
(会費徴収係の私も 無事に全員から回収完了。 これで心おきなく酔っぱらうぞー!)

夕暮れを待ちます。

●19:30---------------花火打ち上げ
始まったーー!
寝ないで楽しむぞー(笑)。

●21:00-----------終了
楽しい時はあっという間。
最後まで楽しく観れて良かった。
三本締めにて締まりました。
(二代目が良い挨拶してたのに思い出せない。あぁ酔っぱらい(T0T))

片付け終わって、二代目に感謝の一本締め。
ほっとするような寂しいような…。

地下鉄乗って帰ります。
大荷物は大変。
求む!浅草駅のバリアフリー。

こうして長い長い1日が終わりました。
クタクタ、ドロドロ。
でも、充実感でいっぱい。
また、来年も…
おやすみなさい。
一眠りして、隅田川花火 当日の朝。
今日は晴れ!!
でも、猛暑~゜゜(´O`)°゜
今日1日、バテないようにガンバろう。
●8:10-----------出発
花火の正装。
って 昔行ったライヴのTシャツだけど(^_^;)。
よく見たら 2001年のだった。
かれこれ、10年以上着ております。

●10:00---------------浅草着
スカイツリー、ビール、う◯こ
THE 浅草の眺めです。

公園の中の場所取り可能な場所は ぼちぼち埋まってました。
でも、花火の時は目の前にぎっしり人が立っちゃうんじゃないかなあ。

そして、会場前。
開場は3時半。倒れないように頑張りましょう。

●12:00
お昼食べたりしながら、入場ガードの用意などして準備を進めます。
木陰で風もあるけど。。。
暑い~~~。
飲んでも すぐに水分が蒸発してしまう感じ。

お隣に座っているのも 大所帯の常連さん。
誰とでも仲良くなる我らが初代会長が すっかり打ち解けて仲良しに。
私達と同様に 有料の協賛席になる前から100人ぐらいで観ているそうです。
悩みどころも一緒で意気投合。
野球場は6ブロックに分かれているのですが
今回、私達が当選したのはA~Fまでバラバラでした。
事前に常連チーム仲間内でのトレードなどでA,E,Fの3つにまではまとまったものの 上手く場所が取れたとしてもAだけは離れ孤島に。この状況では仕方ないと諦めていたのですが…
すると、なんということでしょう!
お隣の常連さんがAとEを交換してくださるとのこと。
これでEとFの境界を確保できれば みんな まとまって観戦できる!
そうこうしているうちに 常連仲間の日暮里チームも合流。
お寿司の差し入れもしてくれましたー!
彼らも本当に愉快な人達。
ちょっとした宴会ムードに。

●14:30--------作戦会議

だんだん 仲間も集合してきて
買い出しや 段取りについて打合せ。
手分けして お惣菜、氷の買い出し、予約していたお酒や焼き鳥の受け取りなど行います。
90人分だから やっぱり大変。
動き出すと 一気に慌ただしくなります。
●16:00--------------- 入場
いよいよです!!
シートを受け取って場所を確保するチームと 後から荷物を運び込むチームに分かれて入場。
予定通りの場所が取れるかなぁ。
ドキドキ。

見事に場所取り成功!

ほっとひと安心。
あとは開始を待つばかり。
●18:00-------------乾杯!
全員揃ったところで 二代目幹事の発声により かんぱーーい!
(会費徴収係の私も 無事に全員から回収完了。 これで心おきなく酔っぱらうぞー!)

夕暮れを待ちます。

●19:30---------------花火打ち上げ
始まったーー!
寝ないで楽しむぞー(笑)。

●21:00-----------終了
楽しい時はあっという間。
最後まで楽しく観れて良かった。
三本締めにて締まりました。
(二代目が良い挨拶してたのに思い出せない。あぁ酔っぱらい(T0T))

片付け終わって、二代目に感謝の一本締め。
ほっとするような寂しいような…。

地下鉄乗って帰ります。
大荷物は大変。
求む!浅草駅のバリアフリー。

こうして長い長い1日が終わりました。
クタクタ、ドロドロ。
でも、充実感でいっぱい。
また、来年も…
おやすみなさい。