こんにちは。
今日も見ていただいてありがとうございます。
なりたい自分になっていく
賢く強くしなやかに輝く女性のためのライフコーチ秋山のりこです。
今日は、一般社団法人日本親子コーチング協会のコーチはみんな使える
ピットインカードについてご紹介しますね。
ピットインカードって何?
日本親子コーチング協会が開発した ピットインカードとは、ずばり!
子供の心が驚くほどよくわかり、
子供の隠れた悩みが『パッ』と解決する魔法のカードです!
ふふ、何言ってるの?ってなりますよね(笑)
私も最初は何のことやら?って思っていたので気持ちはすごくわかります。
それでは、子供のころのことを少し思い出してみてください。
あなたは自分の気持ちを上手に親や先生たちに伝えることができましたか?
勇気を出して、何とか口にしてみたものの思ったほど通じなかった…。
なぜか曲解されてしまった…。
「何言ってるの?」
「はっきり言いなさい」
「ちゃんと言わないとわからないでしょ?」
こんな風に言われた
そんな経験ありませんか?
そのくせ、「今日はどうだったの?」とか毎日のように聞かれたり…。
そう、自分の気持ちを上手に表現できる子どもってそんなに多くありません。
本当は、パパもママも子供の気持ちがちゃんと知りたい。わかりたい。
本当は、自分の気持ちをちゃんと知ってもらいたい。
せっかくのコミュニケーションの時間なのに、なんだか思った通りに伝わらなくて、もどかしくて悲しくて、時にはイライラしちゃったりもして……。
そんな時に役立つのが、ピットインカードです。
自分の感情をカードを選ぶことで可視化して、
共通認識を得ることができます。
そのうえで、「こういう気持ちなの」と伝えることでミスコミュニケーションが、
ぐっと減ります!
子どもって、もともととっても感性豊か。
毎日たくさんのことを経験し、感じたり、発見したり、考えたりしてる。
そしてそれを大好きなパパやママに伝えたい、
わかってもらいたい、一緒に考えてほしいって思ってる。
だけど、大人に比べるとどうしてもまだまだ語彙力が少ない。
伝えたいのに、伝わらない。
そのもどかしさから、イライラしたり、時にはモノに当たってみたり
兄弟に八つ当たりしてみたり…。
そんな子どもの気持ちを代弁してくれるのが、ピットインカードのちょっぴりブサカワなウサギちゃん
とっても優秀なんですよ。
色彩心理学も取り入れつつ、1000人もの子供たちと共同開発した
親子で楽しくコミュニケーションが取れる最強のツール
です。
そして、個人的には、親の気持ちを表現するのにもとっても向いているツールだなと
思っています。
親がカードをだして、「ママは今こういう気持ちなの、それはね・・・」
と話すと、子どももとても理解してくれているなぁと感じています。
これは現役4歳児のママでもある私の感想です。
使い方、入手方法等についてはまたご案内しますね。
それでは、今日も素敵なコミュニケーションタイムをお過ごしください。