【笑う広告マン】ノリさん@センダイ -94ページ目

朝礼デビュー

うちの会社は毎朝朝礼を行います晴れ


まず我社の合言葉10訓を唱えます。

次に「職場の教養」という冊子を読みます。

最後にその日の担当者が、

「職場の教養」のテーマに沿ったコメントをします。


今日初めて私が担当で、「忙しい」をテーマにコメントしました。


『「忙しい」という字は「心を亡くす」と書き、

自分の心の声が、聞こえていないという事です。


私も自分が忙しくなってくると、イライラし、

いろいろと雑になっていまう悪いクセがあります。


一流の人ほど、本当は忙しいのに

そんなそぶりは見せないものです。


私もまずは、「忙しい」と

口に出して言うのは止めようかと思います。


しかしながら・・・


「忙しい」と思えるほど仕事がある事は、

それはそれで幸せな事なので、

忙しい事にも

感謝する心が大切かと思います。』







サッカーの日

おはようございます晴れ


今日は11月11日です。


なんと!?

1が4つも続いていますえっ

いい事が起こりそうな予感音譜


ちなみに


『サッカーの日』 だそうですサッカー


スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。

サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。



今日の元気が出る言葉


何も咲かない冬の日は、

下へ下へと根を降ろせ。

人に好かれる笑いの技術

人に好かれる笑いの技術 (アスキー新書 046) (アスキー新書 46)/鶴間 政行
¥760
Amazon.co.jp

本帯の紹介本

人づきあいは笑い9割!?

「この本を読むと何故か、

オムレツが食べたくなるんです」・・・関根勤さん

「ツルマさんの言ううことを聞いて、

マチガイありません!これホント!」・・・小堺一機さん

コサキン熱烈推薦!!


音譜何が出るかな?

我が師・欽ちゃんに教えられた「かわいがられる方法」

サイコロトークが生まれた理由

人気タレントのお笑いコミュニケーション術に学べ

お笑い業界人は、こうして話術を磨いている

コミュニケーションはウケてナンボ!etc.


『ごきげんよう』『SMAP&SMAP』

『王様のブランチ』の人気放送作家が教える、

気遣い上手な会話術。


この本のおかげで

関根勤さんの著書本

『バカポジティブ』に出会いました。ニコニコ


本文より・・・


萩本さんがかわいがる人というのは、

次の4点ができる人です。


これを萩本さんの愛称である「大将」にちなんで


タイショウの法則」と呼んでみました。


(他人を観察)」・・・相手の立場を観察して、

             自分はどう動くべきかを考える」。

(いい挨拶)」・・・大きな声で明るく挨拶。


ショ(正直)」・・・何事も正直に。嘘をつかないこと。


(受け入れる)」・・・何事も素直に受け止める。・・・(080ページ)



子供の頃は、

「欽ドン!」「欽どこ」「週欽」など・・・

欽ちゃんの番組をパソコン

家族みんなで見ては目

家族みんなで笑っていました。ニコニコにひひニコニコにひひ

欽ちゃんのやさしい笑いが

家族みんなをやさしい気持ちにしてくれました。ラブラブ


「タイショウの法則」を

みんなで守れば

やさしい世の中になりそうな気がしますニコニコ


最後に欽ちゃんの言葉

「“目標”は、達成した時、自分だけが喜ぶもの

“夢”は達成した時、みんなが喜んでくれるもの」