【笑う広告マン】ノリさん@センダイ -8ページ目

「買う気」の法則 広告崩壊時代のマーケティング戦略 by山本直人

ご訪問いただき、ありがとうございます。グラッチェ!(^O^)/

byサトウノリヤス


「買う気」の法則 広告崩壊時代のマーケティング戦略 (アスキー新書)/山本 直人
¥780
Amazon.co.jp

N-00006

「買う気」の法則

広告崩壊時代のマーケティング戦略

by山本直人 マーケティング/人材育成プランナー

アスキー新書

2009年7月10日初版発行

207ページ

743円+税


メモノリの3点チェックメモ


1.そこで社員のマーケティング能力を向上させるために教育をおこなおうとする会社も

ある。そういう時によく話題になるフレーズがある。エリック・シュルツ氏の『マーケティング

・ゲーム』(東洋経済新報社)の中の一節だ。


 広告代理店はあなたのパートナーではない


この見出しの後にはこんな文章が続く。


 広告代理店は友人でもなく、もちろんパートナーでもなく、ただのサプライヤー

(納入業者)のひとつでしかない。ただし残念なことに、広告代理店の仕事の良し

しは、ビジネスに対しては他のサプライヤーと比較にならない程大きな影響がある。


 広告界の方は、この文章に不満を持つかもしれないが、シュルツ氏はそれを見越した

かのようにこう続ける。


 広告代理店の人が本書を読んでいたら、私のこの考え方に激しく反対するかもしれ

ない。しかし、もし広告代理店がビジネスのパートナーであるというのであれば、ビ

ジネスの失敗に関わるリスクをクライアントと共有しなければならないはずであるが、

私はまだ「製作した広告キャンペーンが失敗に終わった時には、製作費を全額返還し

ます」というような広告代理店には出会ったことがない。もしあなたがそのような広

告代理店をみつけたら、すぐにでも雇うべきである。


2.かつて、ある広告会社の社長を務めた人が「広告の目的は何か」と聞かれて、

こう答えたのだ。


 「個人消費を拡大させることと、世の中を明るくすること」


 これは、大変にシンプルだけど、これ以上に納得できる定義はないと思っている。ま

さに「買う気」を高めることが広告の目的なのだ。そして、この言葉は少し修正するこ

とで、現在の広告の目的を再規定することができると思う。


 まず、「個人消費の拡大」は「持続可能な成長をもたらすための個人消費の拡大」と

いえるだろう。環境問題を考慮すると、「持続可能な」という切り口は必要だ。


 「世の中を明るくすること」は、「人々に未来の見通しを提示すること」と言い換え

ることができる。ここまで将来不安が強まると、単に明るくするというだけでは広告の

役割は曖昧になる。


3.思いやるチカラの大切さ


 ここでマーケターに求められる能力は、対人理解力、平たくいえば「思いやるチカラ」の

ようなものだろう。カウンセラーに求められる素養と似ているかもしれない。


 ホスピタリティと並んで、「思いやり」というのもマ-ケティング能力からは遠いものに

思えるかもしれない。しかし、ゼロ成長の時代において限られた市場を奪い合うような

マ-ケティングは、プレイヤーを疲弊は消費者にも伝わるのである。


ニコニコノリの気づき3点ニコニコ


1.広告代理店の立ち位置って難しいですね。


2.「広告の目的」・・・改めて考えさせられました。


3.広告会社にも「思いやり」。弊社にも取り入れたいです。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。(ペコリ)

byサトウノリヤス


「買う気」の法則 広告崩壊時代のマーケティング戦略 (アスキー新書)/山本 直人
¥780
Amazon.co.jp

10月3日は!

ご訪問いただき、ありがとうございます。グラッチェ!(^O^)/

byサトウノリヤス


10月3日は!


■「あなたのハレ舞台」


あの質問家 マツダミヒロ氏監修 

http://shitsumon.jp/
魔法の質問認定講師による特別講座 

http://www.aruse.com/maho_links/
『あなたの夢の晴れ舞台は何ですか?』 


■日時 10月3日(土)


時間 14:00~17:00
会場 センダイ自由大学一番町教室
人員 20名
費用 1500円


講師 魔法の質問認定講師
吉田理恵 高橋香織 サトウノリヤス 白戸良幸、他


内容 個人個人が胸に抱いている『晴れ舞台』、まだはっきりとはしてない
けれど、なんとなく心に秘めている晴れ舞台。
そんなあなたにとっての晴れ舞台を引出すワークショップ


※あなたのいま立っている舞台、進みたい舞台がはっきりしますよ。


もっと詳しくはこちら↓

http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#max92



僕もいよいよ講師デビューです。(汗)


最後までお読みいただき、ありがとうございます。(ペコリ)

byサトウノリヤス

”GMO”とは?

ご訪問いただき、ありがとうございます。グラッチェ!(^O^)/

byサトウノリヤス



”GMO”って知ってますか?


僕は昨日、ある勉強会で知りました。


遺伝子組み換え穀物のことだそうです。


ちなみに穀物(Grains)とは?


1.小麦

2.とうもろこし

3.コメ

4.大豆


が代表的な4つです。


そして穀物の世界年間生産量は?


26億トンだってさ!


まだまだ知らないことばかりですね。(汗)


最後までお読みいただき、ありがとうございます。(ペコリ)

byサトウノリヤス