やっとアップします。(笑)

5月26日(日)
ホンダドリーム福岡西店に潜入して、ツーリングに参加させていただきました。

行く前日まで
「車検対応のサイレンサーで来て下さい」
「嫌だ、ちょい爆で行く」
「駄目ですよ、ワイバンで来て」
「竜のステッカー貼って行く」

などなど、楽しい会話をLINEでやりとり。

イメージ 1

しょうがないから、今回は勘弁してやろう。

集合場所の基山SAまで


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


夢店のお客様、初めまして。
九爆メンバー4名合わせて24台の参加です。
あっ、5名ですかねー。

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


途中、PAにてトイレ休憩


イメージ 8


熊本の通潤橋を目指します。


イメージ 9


イメージ 10

何年ぶりに来ただろう。
初めて来たのは、ブログで師匠に誘われて。
初めて会って、初めて一緒に来た場所です。
あの時は、お互い若かった。

お次は、昼食を食べに移動。


イメージ 11


イメージ 12


九爆メンバーは、何故か最後尾に固まってます。


イメージ 13

スタンプラリー休憩 道の駅清和文楽邑


イメージ 14


走るペースが遅くて、ブツブツ呟く師匠さん。


イメージ 15

夢店のツーリング写真撮影担当のともくん。
ザビ先輩と私は、何係かな?


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19

到着したのは、南阿蘇の月廻り公園。


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


地鶏焼き、固くて顎が痛くなるのを覚悟してましたが、ここのは柔らかく
美味しかったです。


イメージ 23


食事が終わりジュージャンしようと駐車場に行くと、九爆メンバーM君のバイクが。
悪戯開始、ウエアー捨てて、キーが着いたままのバイク隠そうとしてたら

イメージ 24

財布落としながら帰って来たし。

「ジュースジャンケン✊✌️✋するばい!」

M君 「ソフトジャンケンしましょう!」

イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


言い出しっぺが負けるとばい。
M君、美味しいソフトご馳走さまでした。

お次は、ドリームカフェ開催中の三愛レストハウスへ。


イメージ 29


イメージ 30


クシタニカフェにも、九爆メンバーが潜伏中


イメージ 31

あら、負け犬M君も合流。


イメージ 32


イメージ 33


アイスコーヒーとお菓子を頂き、記念撮影。


イメージ 34


帰りはファームロードを、まったりゆったり走って、日田セブンにて解散。
久し振りに、景色を眺めながら走れました。
しかし、時間掛かっての移動だったので、凄く遠く感じました。
たまにはいいか。

参加された皆様、また機会があったら参加しますからよろしくです。

走行距離 379km
今回のメンテにて、気になるブレーキディスク。
交換を決めて、ヤフオク覗いておりました。(笑)
何個か候補を見つけて、暫く様子を伺ってましたが、検討してるうちに
即決されたりして。
なかなか踏ん切りがつかなかったり、同じ物の市場価格を調べたり。

イメージ 1


イメージ 2


到着したのは、GW明け。
ショップ価格より、2万程安く手に入れました。
ローターピンのカラーは、黒ですが妥協いたしました。

ブレーキパッドの残がまだあったので、暫く交換しないつもりでしたが、

我慢できませんでした。(笑)


5月20日 夜間作業開始

イメージ 3

装着して丸4年、お世話になりました。


イメージ 4



イメージ 5


外したら、まずお決まりのクリーニング。
走ったら、直ぐに汚れるんですけどね。(((^^;)


イメージ 6



イメージ 7


ここで止めるつもりでしたが…


イメージ 8



イメージ 9

ブレーキパッドの面取り、ちゃんとしましたよ…雑に(笑)



イメージ 10


夜な夜な作業なのに、ついつい。f(^_^)


イメージ 11


組み上げてしまいました。

ブレーキキャリパーのピストンの再揉み出しも実施。
ブレーキレバー握って離すと、出たピストンが少し戻る動きも確認。グッド!にひひ
キャリパー取り付けて、ディスクのセンター位置も良好。


イメージ 12



イメージ 13


5月22日

昼から休みになったので、公園まで当たりだし。

握った分だけグイグイブレーキの効きが。
キャリパーとの接地面積が大きいから、効きもよく扱いやすいかも。

バイクの取り回しも軽くなり、楽になりました。
やっぱり前のは、接触面が大き過ぎて引きずってたみたいです。


5月26日にツーリング行ってきました。

近々に、アップいたします。 




5月18日(土)
角島にツーリングに行く予定だったので、走行して最終チェック。
オイル交換して走ってなかったけど、やっぱり最初だけはエンジンは軽やかに
回るのが体感できます。

イメージ 1


帰って、外したボルトもチェック。
事故に繋がる部分は勿論ですが、外装取り付けボルトは何個か落とした体験が
ありますから。(((*≧艸≦)ププッ

最後にタイヤエアーチェック

イメージ 2

予想通りの数値


イメージ 3

リヤタイヤ完了


イメージ 4


フロントも完了


翌日の19日(日)

朝から廃品回収の不燃物を運びまーす。

イメージ 5


昼から雨予報だったので、近場プチツーに切り替えて出発。


イメージ 6



イメージ 7


うさぱんまで、美味しい昼ごパンでした。

二見ヶ浦まで行きましたが、駐車場は一杯。
止まらずに素通りにて帰ってきました。
糸島は人気ですね。


イメージ 8


1日の〆は、公園に寄り道。
ギアの入りが、ちょっと硬いような?
バックステップのグリスアップしてないからかな。

結局は、雨は降らないで1日乗れました。
角島は、また天気のいい日にリベンジいたします。

・プラグ交換
・冷却水交換
・バックステップグリスアップ

残りは、梅雨の間にでもやります。

5月26日は、熊本ツーに参加予定です。