【お役立ち記事】ITが大好きな社長は失脚する | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。

{014E0482-172E-4BA4-BA3A-00C8224AB16C}



今日は、面白い記事を見つけたのでシェアします。








なるほど、なかなか面白い分析。
僕は「構造改革タイプ」なので、腑に落ちました。


そして、ITが分からない現場重視の社長が、どんどん現状維持を決め込み、世界から遅れていくのも。




効率化を図るべきITを、現場の声重視でカタチを捻じ曲げるから、パッケージ導入もうまくいかんのです。


構造改革とIT化はセット。

それは、業務改善とシステム導入がセットであることを意味します。


どちらかだけでは、片手落ち。

社長が旗振って、社内部門を全て巻き込まないと成功しない。



でも、恐らく生え抜きでサラリーマン社長には、分かってても出来ないんだろうな…


「誰かさん」のおかげで、出世したんだから。





そんな「なあなあ」で時代遅れの日本組織に、
きっと黒船は再びやって来るのです。






本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね


初月無料ですのでお気軽にお試しください。
バックナンバーも購入可能です。



【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社