◆世間では:【北京オリンピック・米英豪加外交ボイコット表明】外交ボイコットが十分だとは思わないが、我が国も早く表明して欲しいと思います。それよりも、スポンサー企業がだんまりを決め込んでいることには憤りを感じざるを得ません。
◆個人的には:事情あって、女性用のフリースパジャマを着ています。細身ゆえ、サイズに問題はないのですが、左前のボタンにはまだ慣れません・・・認知症の予防にはなるかもしれません♪
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:なし。
○主な出来事:
・12/8(水) 枚方市スポーツ推進委員協議会総会
・12/9(木) MCEI大阪支部 2021年12月度 定例会(オンライン参加)
○本:「歩き方の教科書」木寺英史著(朝日新聞出版)
・「伸ばす」「蹴る」「ひねる」という3つの動作・・・歩くときにこれらの動作が繰り返されることで、関節の痛みや疲れなどにつながるのです。
・伸ばす歩きは着地足の筋力で地面や床を押します。・・・曲げる歩きは筋力に頼らず重力や地面反力を利用した歩きです。
・親指の付け根は地面を押すところではなく、最後に力が抜けていくところ。
・左足(左の股関節)は体を前に進めるように働き、右足(右の股関節)は体を止めるように働きます。
○これから一週間の予定:
特になしです。(12/14の枚方市ノルディック・ウォーク講座は中止になりました・・・)