◆世間では:【米ズーム、中国圧力で人権団体の利用を一時停止】Zoomはアメリカにある企業ではあるが、中共の影響下にあることが露呈しました。我が国の安全保障上、Zoomを使用することは避けるべきでしょうね。。。(と言いつつ、使用せざるを得ない?)
◆個人的には:と、いうこともあって、Google Meet が利用できるようにしましたが、まだ、使い方が今ひとつわかっていません。。。
・今週の御朱印:なしです。
・今週の「虹のようなもの」:彩雲(6/10、14?)。
○主な出来事:
特になしでした。
○本:「旅のつばくろ」沢木耕太郎著(新潮社)
・現代の「夢の旅」は空間ではなく、時間を超えた度、過去への旅ということになるのだろうか。
・人生のうちで、面として知っている土地をいくつくらい持っているか。それは人生の豊かさということに直結しているような気がする。
・作家には、たとえそれが「不倫」であれ、誰かに惹かれているという心の華やぎが精神を若返らせ、作品に艶を与えることがある。・・・そして、それは、単に作家だけのことでもないような気がする。
・やがて有名になる画家がまだ何者になるかわからないときに、どのような自画像を描いていたのか。・・・自分が何者になれるのか、なれないのか。わからないまま悶々としていた日々。
・旅人は、いつでもそこに行くのが遅すぎたのではないかと思う。もう少し前に来ていたらもっと自然な佇まいが残されていただろう、これほど観光化されていなかったろうと。
・どちらかと言えば、私は旅運のいい方だと思うが、それも、旅先で予期しないことが起きたとき、むしろ楽しむことができるからではないかという気もする。たぶん、「旅の長者」になるためには、「面白がる精神」が必要なのだ。
○これから一週間の予定:
・6/20(土) 大阪マスターズ陸上競技連盟・常務理事会(大阪)