◆世間では:【京急衝突脱線】社員が誘導した際に、どうして一旦電車を停止できなかったのか、私にはなおも不思議で仕方がありません。。。
◆個人的には:郵送されてきたマスターズ陸上全日本選手権の受付証を改めて確認したら、交流会を申し込んでいたことが判明。。。しばらく出ていないので楽しんできます♪
・今週の御朱印:今週もなし(星田神社にはお詣りしてきたのですが)。。。
・今週の「虹のようなもの」:内がさ(9/5)、本物の虹(9/4)
○主な出来事:
特になしでした。
○本:「イノベーション・スキルセット」田川欣哉著(大和書房)
・「長く使い続けてもらうこと」・・・このようなプロダクトとブランドを育てるためには、「ビジネス」「テクノロジー」「クリエイティビティ」の3領域を有機的に結合させる必要があります。・・・私はこの3領域が結合した状態のことをBTCトライアングルと呼び、イノベーションを生み出す組織の理想型と考えています。
・2つの領域を行ったり来たりする越境人材が、イノベーションの起点になることが多いのは、新結合がそのような人たちの脳内で自然に起こってしまうからです。
・B型やT型のロジカル思考と、それに相反するようなC型のユーザー視点や美意識のあいだを振り子のように行ったり来たりすることで、異種交配、つまり価値創造の打率が自然と高まります。
・自らスタートアップを起業するか、できるだけアーリーステージの企業にジョインすること。これが最短距離でBTC型人材に成長する方法だと思います。
・組織は大規模化するにつれ、どうしてもひとつの環境の中で最適化に入ろうとして、エッジに出ていこうとしません。・・・しかし、次のフィールドを獲得できるのはエッジにチャレンジした人だけなのです。
○これから一週間の予定:
・9/10(火) 枚方市ノルディック・ウォーク講座(大阪・枚方)(担当分)
・9/13(金) 第40回記念国際・全日本マスターズ陸上競技選手権(正田醤油スタジアム群馬)
http://2019alljapan.gu-masters.com/