◆世間では:【米朝首脳会談決裂】結果を日本が歓迎していることを、韓国は日本の陰謀のように報じているようですが。。。
◆個人的には:初めての確定申告・・・にもかかわらず、まだ何もできていない。。。
・今週の御朱印:門真神社(門真市)
・今週の「虹のようなもの」:今週もなしでした
○主な出来事:
・3/3(日) ノルディック・ウォーク&八軒家浜市(大阪・天満橋)
○本:「実践!ペップトーク」浦上大輔著、岩﨑由純監修(フォレスト出版)
・ペップトークとは、もともとスポーツ大国アメリカで、試合前のロッカールームで監督やコーチが選手を前向きな言葉で励まし、心に火をつけるために行っている激励のショートスピーチ。
・競技スポーツは常に結果が求められる世界。指導者の関わり方で結果も大きく変わってくる。選手が勝利のために心と体を鍛え、技を磨くように、指導者は言葉の力を磨く。
・人のやる気は、大きく分けると2つのことによって生まれる:①マイナスの未来を避ける②プラスの未来を手に入れる
・「ありがとう・それはよかった」という言葉は、発想を逆転するためのスイッチを入れる言葉。・・・とらえかたを変え、ポジティブな感情で状況に対処することができる。
・最初に励ます必要があるのは「あなた自身」・・・なぜ自分が最初かというと、励ます本人がいい状態だからこそ、相手を励ます時にエネルギーが伝わるから。
・人がやる気になるコツ・・・それは「感動」。
・最高のステイトは「愛、自由、感謝、喜び」。それを感じながら話していますか?
・日々自分が使う言葉と向き合うことで、一番変わるのは自分。あなたがペップトーカーになることで、あなたの周りの世界も変わっていく。
○これから一週間の予定:
特になしです(確定申告しないと・・・)