◆世間では:
・ノーベル文学賞:ボブ・ディラン氏受賞。

◆個人的には:
・ボブ・ディラン氏には、ノーベル文学賞よりもノーベル平和賞が相応しいと思っているのは、私だけでしょうか。風に吹かれることで、皆に平和がもたらされますように♪

○主な出来事:
・10/13(木) MCEI大阪支部 2016年10月度 定例会(大阪)
・10/15(土) 第65回大阪マスターズ記録会(大阪・ヤンマーフィールド長居)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/652016-5750.html

○本:「人生を祝福する「老い」のレッスン」バレンタイン・デ・スーザ著(幻冬舎)
・人には衣・食・住など様々なニーズ(必要なもの)がありますが、この中で最も大切なものは精神的なニーズです。物ではなく、精神的に満たされたいと思っている自分の心の渇きをどう癒すか。それには年齢を重ねてきた自分の生活を意味のあるものにすることが大切です。
・今日までの長い生活の中で経験した悲しみや苦しみのために、みなさんは本来の自分から離れて、違った自分になってしまっている可能性があります。ですから老いじたくを始める中で本来の自分からはみ出した部分をそぎ落とし、理想とする自分に立ち返ると、あなたにもともと備わっていた能力が生きてきます。
・音楽は人間を若返らせます。ですからみなさんも、若い頃に習っていた楽器をもう一度弾いてみてはいかがでしょう。・・・いろいろな音が聴き分けられる方は、人の心もよく聴き分けられるようです。
・世界中の多くの偉大な人たちも、悟りを得るためにあえて一人になったのです。・・・身体が疲れると精神も疲れ、またその逆もあります。一人になることは成長の源です。一人の時間を大切にし、自分の道を進んでいくことが大切です。
・抱擁とまではいかなくても、身体に触れるだけでも温かみが伝わり、相手を安心させることができます。・・・触れることで手の温かみが伝わり、大切な触れ合いができるのです。・・・また、手をつなぐとお互いの温かみを感じ合うことができます。
・自分自身の衰えを認めることが大切で、これを素直に受け入れないと周りの方々を悲しませることになります。
・日本語の「合わせる」には、いろいろな使い方がありますが、中でも目を合わせることが特別に大切です。これは相手の存在を認め、敬意を払うことです。日本人はなかなか相手の目を見て話さないようです。相手の目を見ながら話すとお互いの心も通じやすく、相手への敬意も伝わりやすくなります。

○これから一週間の予定:
・10/22(土) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・枚方)
http://kansainordicwellness.web.fc2.com/
・10/23(日) 枚方体育協会ノルディック・ウォーキング教室(大阪・枚方)