先週の続きで、今週は貯め込んでいた靴下のうち、もう使いそうにないものを捨てた。まだまだ続く。。。
今週は、急に暑くなってきた中で陸上の試合。思ったよりも悪くてショック。。。
おもな出来事:
・5/21(土) 第25回大阪マスターズ陸上選手権大会(長居第2)
http://nordic-walk.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/25-1d39.html
本:「35歳からの「脱・頑張り」仕事術」山本真司著(だいわ文庫)
・この三つのケイパビリティ(能力)、「極端力」「学習力」「受容力」が、二十、三十、四十代のその後の私を支えてくれたと言う筆者。しかし、ご自身は結局、私は自分のガンバリズムでしか勝負できない人間になっていたらしい。「ウルトラ放し飼い」「究極の一人プロジェクト」がその実際の様子をことばで表わしたもの。
・そこで、筆者が作ったのが「仕組み」仕事術=「部下に仕事オーナーシップを持って」もらいながら、「仕事品質のリスクを最小化」する、つまり任せても成果が出る安全な仕組み。「部下が成長意欲を持ち」「自らの成長にむけて行動する」ようになることも狙い。
・「部下は私が休みなく成長していこうという姿勢を見ている。私が本当に伝えるべきは、そのことなんだな」と思った。:一番大事なこと。
・暗さは陰湿さに見えてしまうことから、マネージャーには明るいマインドが必要なことを、筆者は再度、指摘。・・・部下をもつ身や他者との仕事でリーダーシップを発揮する身になったら、とにかく明るい顔で働く必要を筆者は説いている。
これから一週間の予定:
・5/27(金) 第38回酉塾(ゆうじゅく)2011年「夏生選手権」(集酉楽(syu-yu-raku)サカタニ)
http://www.sosake.jp/
・5/28(土) ノルディック・ウォーキング教室(東宇治スポーツクラブ主催)
http://www.higashiuji-sc.com/service/
・5/29(日) ノルディック・ウォーキング体験会(大阪・中之島)
http://www.nordic-walk.jp/trial.html#kinki