長女ネネ猫不登校回復期の小学校高学年

今は五月雨登校で保健室or教室で過ごしています


次女モモハムスター小学校中学年


※不登校関連、発達障害関連のことは、テーマ別【不登校関連】にまとめています








修学旅行が終わり、同じ班だった子達の仲が深まり、給食の時間がすごく楽しくなったというネネ花


去年度に比べて、欠席も保健室で過ごす時間も増えて、教室の時間が少なくなっていたけど、少しいいふうに進むかな?と思っていたら、、、


「最悪だぁぁぁ!!!席替えするんだって!!」


ショックを受けながら帰ってきましたダッシュ



担任よ、ネネが楽しそうなの気づいてないのか?


てか担任よ、ぜんぜん保健室にネネを見に行かないのはどうして?


ネネは担任のこと好きだから、担任からの声かけでもう少し教室へ気が向くと思うんだけど?



支援級の申請資料に【本人が教室と保健室を選択して過ごしている。授業によっては担任から教室で過ごすことを提案していると書いてあったの見たよ?



ネネいわく、担任は1回も誘ってきたことないらしいけど?







生徒はネネだけじゃないし、席替えもネネ以外のことも考慮しないといけない


分かるけどさタラー


やっぱり、担任からの気持ちは伝わんないガーン


どうせ1年だけの関わりだし、波風たてずにやっていこうというのが見え隠れするんだよな真顔


私はいつでもモンペになり得る気がする笑い泣き笑い泣き


もう少し教室に引き込んでほしいことを伝えようかとも思ったけど、支援級に転籍予定なので、支援級の先生と相談していこうと思いますうずまき