↑続き~
で、5年ぶりの内視鏡検査を始める前...
ここ数年、ちょっと血圧が高めになってた
特に冬は寒いからね
降圧剤を避けるために、運動をしなければってことで
チョコザップに入って毎日2~3キロ歩く日々
今思えば、この程度の距離じゃ全然運動にはなっていなかったのでは?^^;
一年近く頑張ったけど、血圧にはまったく効果がなかった
ちょっと体力が付いた程度
検査結果を聞くときに説明されたんだけど...
検査の時は左腕には血圧計を巻いていた
それが鎮静剤を入れる前に200を超えたらしい^^;
ま、いろんな条件が積み重なってなのかもしれないけど
先生もちょっと検査できるか様子見したほどらしいので
これはもう毎日ドキドキしながら血圧測るよりも
素直に降圧剤を飲んだほうがいいんじゃないかと思った
常に高いわけじゃないけど、やはり夜は高いし
血管に負担がかかっている年数が長いと先が心配だしね
ま、家系的にみんな飲んでるからなぁ...と諦めた
とはいえ普段から減塩生活してるんだけどなぁ~
ま、家系的にみんな飲んでるからなぁ...
普段から減塩生活してるんだけど、無理だったか
で、降圧剤を飲み始めてもうすぐ一年
ちょっと足のむくみがある気がするけど
先生的には「むくみには入らない」ってことなので
単に老化現象かwww
アラカンになってボロが出てくるというより
自分の場合は若い頃から不摂生な生活してたからな
自業自得ではあるんだけど
この先はいろんな不調と上手く付き合っていくしかないんだろうなぁ