初任者研修の資格を得た後、介護士として初めて働いた職場を辞め、ふたたび職業訓練校(実務者研修含む)に通っている。

 

どの実務者研修の訓練校も同じなのだろうか?

 

私の通う訓練校には、レポートという名の試験がある。

 

いわゆる、提起した問題について文章をまとめるものではなく、テキストを持ち込み設問に回答していくものを、この訓練校ではレポートと名付けているのだ。

 

楽でいいじゃない♪と思うでしょ?

 

それが、そうでもなくて。

 

試験範囲が広くて、また微妙にニュアンスを変えてくるから該当ページまで辿り着いても、回答に辿り着けないえーんといったこともあり…

 

最大の山場だった医療的ケアの実技試験前の2ヶ月間はテストとレポート三昧で、本当に大変だったあせる

 

大変だったけれど面白いなと思ったこともある。

 

合格ラインの60点を目指す人もいれば、高得点を目指す人もいて、ほんと、人それぞれ。

 

まあ、60点を目指すと言っている人の中には、ただのポーズだった人もいると思うけれどチュー

 

私はというと、理解しておきたいから自ずと100点を目指すことになる照れ

 

でも、テストやレポートが終われば、忘れちゃうのよねぇ汗

 

 

アラフィフ、今日もそろりと生きてます。