ある日、職業訓練についてハローワークの窓口で相談した際に言われた。
「ジョブ・カードを作成して提出してください」
ジョブ・カードとな??
9年前に職業訓練を受けた際には無かった、新たなルールが出来ていた。
外部機関に自身でキャリアコンサルティングの予約を入れ、事前に作成したジョブ・カードを添削してもらわなければならない。
4ページに渡る書類を前にペンが進まない
①キャリア・プランシート
②職務経歴シート
③職業能力証明(免許・資格)シート
④職業能力証明(学習歴・訓練歴)シート
②職務経歴・③保有免許/資格・④学歴/訓練歴(※)についてはペンが進まないということは無かったのだが、職場で、また学校で何を学び何を得たのか等も記入しなければならず❝30年も前の事を思い出せってか?!❞と、若干イラついた。嘘、結構イラついた。※訓練歴については手元に資料を残しておらず、ハローワークに問い合わせるのも面倒(THE正直者
)だったので未記入だったが問題なかった(何も言われなかった)。
ただ、この3点はまだ楽な方で、何より頭を悩ませたのは①キャリア・プランだ。
Ⅰ【価値観・興味、関心事項等】
Ⅱ【強み等】
Ⅲ【将来取り組みたい仕事や働き方等】
Ⅳ【これから取り組むこと等】
Ⅴ【その他:自己PRやキャリアコンサルティングで相談した
いこと等】
…ゔぅぅ…むずかしいな、おい!!!
ⅢとⅣは受けたい職業訓練は決まっているので、まだ記入出来るとして…。
面倒くさっ!職業訓練受けるの止めちゃう?
そんな考えが浮かんだが、まぁまぁと自身をなだめ何とか
V以外の記入を終えた。
V【その他:…】は、他の項目を欄一杯に記入したし別に記入しなくて良いよね?などと考えて未記入で提出したが、全く問題なかった。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。