---------------------------------------------------------

  1日目  14:00 スイーツ作り&交流会~地元民の暮らし見学

---------------------------------------------------------

image
 
↑紀北町の山Pこと、山下智久さん・・・
山Pと同姓同名だそうですwww
 
ご期待いただいた皆様!
予想どうりの展開にズッキューン!だったことでしょう☆
 
紀北町でフレンチのお店のシェフをされているそうです。
そんなシェフからクレープ・シュゼットを教えてもらいます!
 
地元民の方がスタッフで一緒に作ってくださいます。
「6年生は2人」と、田舎あるあるな驚きトークを聞かせてもらいながらひたすらクレープを焼きます。

 

 

クレープ焼きに飽きたので、みかんジュース製造コーナーへお邪魔する娘。

 

バターの海に、できたてみかんジュースを入れて・・・

 

ソースを作り、

クレープも煮込みます。

 

 

みかんの量が贅沢すぎる!!

 

 

完成!!!!!

隠れパティシエの私、シェフに「うまいですね!」と褒められ、照れるw

 

 

みんなでおいしくいただいた後は、

地元民の家見学!!

 

アテンドしてくださっている役場の職員さんのおうちを見学!

プライバシーに配慮し、中の撮影は控えさせていただきましたが、

メッチャオサレなサーファー部屋でした!

玄関に置かれたサーフボードを見て、

どこでサーフィンするんですか?と言う問いに、

 

「あ、すぐそこでできるんですよ」

と連れてってもらうことに。

 

 

ほんとに裏に海がありました!!

 

 

し、しかし、超おだやかな海・・・

「これ、波がなさすぎるんですが、サーフィンできるんですか?」

 

「あ、台風の時とか、そこそこ波があるんですよ?」

 

え!!それダメなやつ!!

台風の時は海に近づいちゃだめですよってニュースでやってるやつでは!?

 

 

でも、台風でも来ない限り、本当にきれいな、おだやかな海。

 

海の水の透明度もすごいと思うんですが、

何より、ごみが本当に落ちてないんです。

 

これは、人の少なさなのか、マナーなのか、

すごいですね。

 

---------------------------------------------------------

  1日目  17:30民宿~ 2日目朝

---------------------------------------------------------

 

さて、すっかり日も落ちてしまったので、感心しながら今夜の宿へ。

 

 

 

 

ボリューム満点な食事をいただき、

夜の星空散歩に備え・・・

image

 

と、ここで、塚越さんからアナウンス。

「とても厚い雲がかかっていて、風もないので空を見るのは難しいと思います。今日はゆっくり休んでいただいて、明日の朝、是非朝日を見に行ってください」

 

残念!!

 

でも、こちらの日の出は本当に素晴らしいこちらのと聞いていたので、

それにもワクワク!

 

朝6時半ごろ、歩いて近くの海水浴場へ。

 

こども達も朝の浜辺を堪能しました。

 

 
さあ!2日目がはじましました!