出産レポをイラストでおこしながら、
改めて考えさせられた出産について。

私は一人目は不安だけが先走って、
be-fa!(ビーファ)とかいうベネッセの妊婦通信教育なんかやったり、
ソフロロジーに憧れて本読み込んで、CD取り寄せてみたりしてました。

そして、なんも問題なくスピード出産で、これと言って文句のない出産でした。

でもなんか納得がいかなくて、
いろいろ調べて、

2512gの小粒ちゃんで、スピード出産で、会陰切開必要あった?
ちゃんと待ったらそのまま産めたんちゃうやろか?

妊娠中の安静命令(あの「安静にしてなきゃ流産しちゃっても知らないよー?」的脅し文句)必要?

やたら出される薬、ほんとに飲んでもいいの?

鉄剤飲んでお腹壊して薬飲んで…とかただの悪循環では?

もう調べ出したらすごい気になっちゃって、

そして出会ってしまった吉村正先生の
「母になるまでに大切にしたい33のこと」

吉村ワールドに引き込まれ、

二人目は助産院で産もう。
安静とか絶対せずに、自然体で産めるように頑張ろう…などと、
二人目出産に野望を抱いたのでした。

その結果は、
またまた納得いかない、
中途半端な出産だったのですが、
今のところ、次の出産願望は抑えてます(笑)

ちなみに次があったら自宅出産しかないと思ってるので、
家族が止めてくれるはずです( ̄▽ ̄)


そんなこんなで、
私の出産に対する考え方は、
どんどん昔風な、自然体な出産に向かっています。


人それぞれ事情は異なると思うし、
出産ってある意味宗教がかってるなと思うので、
産みたいように産めばいいと思いますが、
私はアンチ医療介入、自然なお産派です。


そして、たった2回だけど、出産を通して多くのことを学びました。

(育児ではもっとたくさん学んでる最中ですが…笑)

多分いろんなことが変わりました。

例えば実感としては、
出産前より生理痛がすごく軽くなりました。

体質改善もあったのかもしれないけど、
気持ち的変化が大きい気がします。

「産める体」ってことがすごく嬉しくて、
生理が来ることにすごく前向きになったんだと思います。

昔はね、生理痛が嫌だとか、
旅行のタイミングを外したいがためにピル飲んで無理矢理コントロールしようとしてたこともありました。

ごめんなさい、私の体。

今はそんなこと全然する気にならない。

やっぱりちょっとはめんどくさいとか思うけど(笑)、
いつかまたベビーを授かるかもしれないって思ったら、生理も大事なことだなぁって思えるようになりました。


そういう気持ちを、
出産を経験したことある人にも、
したことない人にも、
ちょっとだけおすそ分けできたらなぁと思います。


っていうのが目標で、出産体験とか書いてるつもりなんです。

痛いことばっかり書いてて伝わってないですが(笑)

懲りずにボチボチ続けていきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いします。