生後2週間経ちますが、
黄疸がなかなかひかないこっちゃん。

日本人は元々黄色人種なので、
肌が黄色っぽく、黄疸もわかりにくいのですが、よくわかるのが、白目。

{8D803C9B-D7B0-4FC0-8FED-73F4C4E649BA:01}
わかります?
ん?アップにしすぎて怖い?(笑)


母乳育児だと比較的黄疸が長引くそうで、今がピークくらいの時期だし、そう心配はいらないとのことですが、
気になりますよね~( ;´Д`)

数値的にも15くらいなので、
治療が必要な20に満たないらしいんですが、できれば日向ぼっこをさせてくださいね、とのこと。
黄疸の治療と言えば、光線療法(何時間もかかるらしい)なんですが、日光浴がもっと効果的なんだとか。

ということで、窓辺で日向ぼっこ。
{759D7558-9874-465B-A3E6-AEA4194D03CE:01}
「30分くらい日向ぼっこさせてあげるといい」と言われたので、
律儀に30分…と思ってたら、
20分くらいで号泣!!!!

何事?!と思って抱き上げたら、
からだ熱ッッッ!!
((((;゚Д゚)))))))

そうですよね、この初夏のような日差しに裸で日向ぼっこしたら、大人でも日焼けっていう火傷になるじゃんね!!( ;´Д`)

ごめんね~こっちゃ~ん(;´Д`A
もっとこまめに気にしてあげなきゃだった(T ^ T)

おっぱい飲んだらすぐ泣き止んで、
からだの熱もすぐ下がったので一安心でしたが、これからの季節、安易に日向ぼっこも良くないですね(;´Д`A

黄疸が気になる際は日光浴!
ですが、
実行する際は、赤ちゃんから離れず、短時間からはじめてくださいね~( ´ ▽ `;)ノ