今日も9時にゆずり葉です。

早速西山先生の診察~
エコーしてもらったけど、炎症も小さくなってきたし、膿が溜まってきてるわけでもないので、点滴通いは今回で終了、お薬に切り替えましょうとのこと。

「ぼくが泣かせるのは嫌だから、助産師さんに絞ってもらおか~じゃあ点滴と搾乳してもらってきて」

と解放。
やたー!恐怖の西山先生マッサージ免れたー(((o(*゚▽゚*)o))

ちょっとだけ絞られたけど(´Д` )

で、助産師さんに点滴と搾乳してもらいました( ´ ▽ ` )ノ

ふぅ~やっぱり助産師さんのマッサージはなんとか堪えれる♪( ´θ`)ノ
授乳指導もしてもらえて、だいぶスッキリしました♡
毎回担当してくれる助産師さんが違うので、いろんなマッサージとアドバイスがいただけるのは嬉しいですね。
たぶん、意図的に担当者変えてくれてると思われます。

栗田さん、西尾さん、山岸さん、服部さん…といろんなマッサージ体験できちゃいました(笑)


そして、今回言われたのが、
おっぱいがむくんでるらしい。

おっぱいってむくむんだ?!(°_°)
確かに、乳輪もパンパンになって、毛穴が目立ってるけど、これがむくむという状態なんですね。

これでは赤ちゃんが飲みにくいので、
柔らかくなるまで揉みほぐしてからおっぱいあげてね~とのこと。

おーめんどくさい(ー ー;)
こういうのサボっちゃうんだよね、、、
ま、できるだけがんばろ(^^;;

おっぱいも出過ぎなくらい出てるので、
授乳時間が3時間も空くとパンパンになっちゃうから、赤ちゃんが寝ちゃって飲んでくれないときは、絞ってオッケー。
「本来手絞りがベストだけど、塩澤さんは量が多いから搾乳機がベターかも」
と、ピジョンの手動搾乳機オススメされました。
よし、一人目で使ってたやつ引っ張り出してみよっと。


で、抗生剤の点滴してるそばから、
毎回授乳してますが、
コレって大丈夫なの??
と思われる方もいるハズ。

私も、乳腺炎のときに抗生剤治療するときは母乳禁止されるって聞いてたので、ちょっとびっくりしましたが、
大丈夫なんですって。

お薬も、
フロモックスっていう抗生剤を処方して、いただいたんですが、これも授乳して問題ないらしいです。

まあ多少リスクはあるんでしょうけど、
乳腺炎解消には、赤ちゃんに、飲んでもらうのが一番有効だし、最近のお薬事情は違うんですね~

で、明日は診療お休みなので、
悪化しない限り、次は明後日の朝診察でオッケーとのこと。

って言っても、明日はこっちゃんの心臓超音波検査のために海南病院に行かなきゃいけないんで、ゆっくりもできないんですが(ー ー;)

ひとまず熱も下がってラクになったので、
調子に乗ってご飯作ったり洗濯したり…
ってまだ産後二週間やった…((((;゚Д゚)))))))
あかん!安静安静( ;´Д`)

今日は頑張って安静にします。