何やってんだろうなー自分。
なんて思っちゃいます。
片づけしてると←
だからいつまでたっても散らかったままなんだけど(^_^;)
過去の栄光に浸るわけじゃないけど
輝かしい過去の記録を見ると
ホント自分なにやってんだろうなーって。
塾内模試とかのいいやつだけ
残してあったりするんだけど
あの頃は第1志望の高校は
大丈夫だろうという余裕と
自分は何にでもなれるという
輝かしい未来への期待を持っていたわけで。
まぁそれも
高校入って一気に
ピノキオの鼻へし折られたんですけどwww
だって
県内広範囲にわたって
各校のいわゆる優等生が集まるんですもの。
そりゃ基本的に真面目な人が集まるから
とても居心地はよかったけれども
本当に努力家がたくさん集まっているから
あっという間に置いてけぼりだよwww
合格した後の春休みに遊びすぎた
というのが元々の原因です(´-ω-`)
予習復習という習慣がなかったため
ロケットスタートな数学はもう
ちんぷんかんぷんでしたわ。
そこから
なんとか逃げて逃げて
部活も途中で逃げて
勉強からも逃げて
今に至る。
あんなに嬉しくない入学式ってあるのねwwww
ま、自業自得ですけど。
結局。
今も逃げてる。
臥薪嘗胆じゃないけど
ここで1番になればいいじゃん
って思っていたけど
結局今は1番ではないはず。
高校は最高な学校だった。
仲間もそうだし先生達もすごい!
県内1,2を争うくらいいい世界史の先生が
2人ともいたし(そういう私は日本史選択←)
とにかく
水をやるだけじゃなく
たくさんの肥料を与えてくれる先生達
伸びようとする生徒達は
きっと大輪の花を咲かせたでしょう。
私は水も肥料も吸収しなかったな。
「自主自律」
自律できなかったから
こうなったんだね。
自分で過信してるみたいで
ばかばかしいけど
充分に吸収できてたら
どれだけ伸びることができただろうか。
私はまだまだ伸びれるはず。
こんなもんじゃない。
そう思うだけでなにもしていない。
ほら。もうすぐ答えが出ちゃうよ。
「所詮この程度。」
そうはなりたくない。
少なくとも今の姿を
過去の私が見たら
完全にガッカリするだろうから。
「これから」を
変えるしか方法はないんだよね。
強い意志を持たなきゃ。
こんなもんじゃない。
こんなもんじゃないんだ。