あ。

完全なるヒトリゴトです。


それから。

発作的なものです。


別名

無理な希望とも言います。(´-ω-`)



SAXアンサンブルやりてー!!



ここで

Nonpy♪の経歴をつらつらと(笑

(長いよ。)



小学生時

「中学生になったら吹奏楽に入ってSAXをやる」と宣言

(理由は定かでないが、SAXはかっこいい楽器というイメージより)



中学に入学し

もうひとつの候補であった放送部が

募集停止になり

2・3年合わせて30人に満たない吹奏楽部へ

(うち2年3人www)



入部4人(うち1人不登校)

募集楽器 クラリネット・サックス・ホルン・パーカッション

休みがちな子は先生の意見によりホルンに

1人はクラ希望。もう一人とサックスを争う

が。

私の無言の圧力により←

譲ってくれることに。



1ヶ月セカンドアルトをした後

テナーに移行



3年卒業後

バリトンに移行

目立たなさ、地味さ、重さに

反抗期に陥る←



しかし、秋に入った部員含め11人

廃部の危機

(フルート・クラ×2・オーボエ・アルトサックス・バリトンサックス

ホルン×2・トランペット⇒弦バスに移籍ww・パーカッション)



そうです。土台はバリサクという事態に!



4月1年が30人近く入部

Tubaのカバーをすること多々あり。

テナーと持ち替えすることあり。

(先輩はソプラノとアルト)



12月アンサンブルコンテスト

先輩はSAX4重奏の夢をかなえるべく

残留!!



結果は銀賞だったものの

ここにきてやっとバリトンの魅力にとり憑かれる←



しかしすぐにアルトに転向

親や同級生に「アルトは似合わん」

といわれ続け卒業(笑



高校は吹奏楽をやらないと

堅く心に誓っていたにもかかわらず

周りがみんな吹奏楽へ。



またもや放送部に入らず

吹奏楽へ。



即戦力を求められ

バリサクへ



色々ありましたが

1年のアンサンブルコンテストでは

バリトンのソロから始まる曲をゴリ押し←

金賞万歳ヽ(´∇`)ノ



2年になりかわいいバリサクの後輩ができ

二人でぶん回す(笑



2年の冬

後輩グループに敗北したため

限界を感じ

2年の定期演奏会でリタイア。



以来

吹奏楽・クラシックからは

離れております(あー長かった。)



そんな私が言っておるのです



SAXアンサンブルやりてー!



吹奏楽はやりたくはない。

けど



アンサンブルやりてー!

カルテットやりてー!



要するに目立ちたがりなんです。



でも

アンサンブルは楽しいよ。

頼るとこないからね

自分しかいないからね。



やりたいなぁ。

楽器欲しいな。

免許いらないから←



でも

練習場所がない(T^T)



いや。

楽器の方が先だよな…。



あーぁ。



ペタしてね