暑いですね。

 

今年はそうでもない?と思っていたら、30℃越え、じわじわ蒸し暑くなってきました。

 

さすが京都。

 

抹茶碗にも夏用というのがあるそうで、準備してみました。

 

が。

 

 

 

難しかった。

 

夏の抹茶碗、どうしよう。

 

 

 

 

 

◆現在の活動◆

 

個人活動として、対面鑑定、オンライン鑑定、占い講座、パーソナルトレーニングを行っております。

お問い合わせはこちらアメブロからメッセージをお送りくださるか、私の個人HPの「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

 

 

 

「Magnus冬乃」として対面鑑定を行っておりました占い黒薔薇白薔薇河原町OPA店は、3月末をもって閉店しました。

その他の店舗のアクセスやスケジュールについては占い黒薔薇白薔薇のスケジュール をご覧ください。 

 

 

ちなみに私冬野のYouTubeチャンネルです。

ちょっとのすきま時間があるとき、ながら見でご覧いただけると嬉しいです。

 

 

陶器の抹茶碗全部にあてはまるわけではないですが。

 

少なくとも、萩焼の抹茶碗をお湯に漬けるのはよしたほうがいいです。

 

どうなるかって?

 

こちらをご覧ください。

 

 

 

 

漏れるし溶けるし、ほんとに手が掛かる。

 

でも、美しい。

 

萩焼の抹茶碗とはそういうモノです。

 

それでも好き、なのか、それだから好き、なのか最早わからない境地です。

 

 

 

◆現在の活動◆

 

個人活動として、対面鑑定、オンライン鑑定、占い講座、パーソナルトレーニングを行っております。

お問い合わせはこちらアメブロからメッセージをお送りくださるか、私の個人HPの「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

「Magnus冬乃」として対面鑑定を行っておりました占い黒薔薇白薔薇河原町OPA店は、3月末をもって閉店しました。

その他の店舗のアクセスやスケジュールについては占い黒薔薇白薔薇のスケジュール をご覧ください。 

 

 

 

 

 

抹茶生活、やってます。

 

毎日朝食後に1服、ときには夕方にも1服。

 

あらゆる飲料の中で、正直、抹茶が一番簡単です。

 

抹茶碗をあらかじめ水に漬けておくのだけが一手間ですが、点てるのも後片付けも一番楽。

 

茶がらが出ないのが、何気に嬉しい。

 

 

 

抹茶は難しいんじゃ? 手間が大変でしょ?、と思われるかもしれませんが、慣れると簡単で楽ちんです。

 

参考までに、簡単でおいしい抹茶の点て方を。

 

 

 

 

自分のために自分で点てて自分で飲むだけなので、作法は要りません。

 

おいしい抹茶が飲めれば、それでいいのです。

 

 

 

◆現在の活動◆

 

個人活動として、対面鑑定、オンライン鑑定、占い講座、パーソナルトレーニングを行っております。

お問い合わせはこちらアメブロからメッセージをお送りくださるか、私の個人HPの「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

「Magnus冬乃」として対面鑑定を行っておりました占い黒薔薇白薔薇河原町OPA店は、3月末をもって閉店しました。

その他の店舗のアクセスやスケジュールについては占い黒薔薇白薔薇のスケジュール をご覧ください。