東神楽産野菜の水菜が可愛い芽を出してくれました。 | 唯一無二のアメカジファーマーByののせファーム

唯一無二のアメカジファーマーByののせファーム

一度食べたら忘れられない、ななつぼし絶賛発売中!!!

今年の第一弾、

水菜の芽が出て来ました!


これから、約一ヶ月程で収穫開始です。それにしても、芽は何とも可愛い形状しています。皆さんを幸せにするハート形状ラブラブ
{3E427A0C-CA2A-427D-AC8E-AC477B1C3DEA}
この双葉の次の葉、二葉から水菜独特の形状の葉が出て来ます。




{5CFCA5A6-F70F-4636-83F9-53ED3CC3A306}
うっすら水菜が顔を覗かせています。小さな芽の管理はとても重要です。



{27ABE1C7-0A3C-4C6E-A5D0-C4AEB75B12B5}
ふと見ると、双葉ならぬ三葉が!?初めて見ました!!きっと良いことあると思いますチュー



水菜の詳しい説明はこちらです。

{12EACFD0-BE1E-4087-B9E9-26CD8047FE1A}
この時期の当地には、白鳥よく飛来します。実は田んぼの雪解けを待っていたのです。雪解け後の田んぼの中ではドジョウさんが食事ため動き回っています。


それを白鳥さんは知っているんですね!


そして、田んぼの雪が完全になくなる頃には何処かへ行ってしまうんです。今時期は空を見上げるとV字で飛んでいく白鳥を沢山、発見する事ができます。やっぱり田舎っていいな~~と思う今日この頃です。


~V字で飛ぶ理由~
飛行中は空気の抵抗力を常に受けて、早く飛べば抵抗力が強くなり、エネルギーを空気抵抗に費やしてしまいます。
この時に先頭の後ろでは先頭が空気を押しのけた分、気圧が下がって空気の渦が発生し空気抵抗を通常より低下した状態になります。

後ろに張り付くと気圧低下による吸引効果や空気抵抗の低減に等よって通常と同じ速度をより少ないエネルギーで発揮することが可能となり、飛行中の負荷も軽減できます。

先頭が一番負荷が大きいので、飛びながら先頭を入れ替えて少ないエネルギーで全員が飛び続けられるように群れで工夫してるんです。ボスが先じゃ無いんだ
ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

F1でもある、スリップストリーム効果ですね!ののせファーム豆知識でした~