子育ては自分の評価だなんて思っちゃいけないーーーわかってはいるけど、多くの母たちにとっては子どもの進路や性格や安定は自分の評価になっちゃうんじゃないかな。
私はずっと専業主婦だったから余計にそう思う。
こんなに頑張ったのにこのザマは何って!
誰よりもどんな子よりもうちの子が1番じゃなくちゃって
そう思うのはおかしなことかなあ

きっと「うちの子1番」って強く思いすぎて、子どもの躓きが認められないのかなあ

わかってはいる。子どもたちのことが大好きだし、何がなんでも守らなきゃって成人しても思ってる。でも私が思い描いたようにいかないことにも苛立っちゃう。
私はこんなに頑張って尽くしてきたのにって、見返りを求める汚い自分がいる

よその子はうまくこなしている大学生活が、どうしてうちの子は楽しめていないの?
どうして大学行きたくないの?
私が大学の頃はもっと楽しかったのに
どうしてばっかり

いつもいつも自分の思いが強すぎるんだろうなあ
子どもの気持ちよりも私の気持ちが先行しちゃう

世の中のお母さんたち、まじ凄いよ
壁に当たるたびに凹んで怒って泣いてずっと繰り返してる
どんとこい、みたいな母にはなれない

苦悶のため息を吐きながら、あれこれ気を紛らわせることを模索中。

テレビで流れるユニセフのcmを見ると、私の悩みなんて大したことはないのかもしれない。でも私にとっては不眠の種だし、ため息の種。

もっともっと忙しくすればこのため息は減るのかなあ