電車の中でこの間気になった人が

座席の一番端に座っていた人なんだけど居眠りしながら顔だけ横をむいて

端にある手すりに鼻の頭とおでこをコツンコツンとあてて鼻をクリクリと押し付けてまわして・・ そのうちゴツン 良い音がしたなぁ。

でまたうとうと・・これを数回

いや・・・・笑うに笑えない 痛くなかったのかな。


東京ウォーカー

「クリスピー・クリーム・ドーナツ」から新“冷アツ”スイーツ登場!

5月26日(水)から8月31日(火)までの期間、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の限定店で、初のイートイン専用デザート「クルクル クリーム」が発売される。この商品、あの人気ドーナツ「オリジナル・グレーズド」に、冷たいソフトクリームが乗った“冷アツ”の新食感スイーツなのだ。気になる記者は、ひと足早く実食! 新しい食感を確かめてみた。

夏季限定のイートイン専用メニュー「クルクル クリーム」(各350円)は、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の 横浜みなとみらい店、渋谷シネタワー店、船橋ららぽーと TOKYO-BAY店の3店舗のみで限定発売されるレアな逸品。HOTな「オリジナル・グレーズド」に、冷たいソフトクリームを調和させた、新食感のデザートとなっている。お味は、 「マンゴー」「キャラメル」の2種類だ。

まずは「マンゴー」から実食! アツアツのドーナツの上に、こんもりとソフトクリームが乗り、さらにゴロゴロとマンゴーの果肉が入ったマンゴーソースがON。さわやかな彩りに加えて、マンゴーの酸味が効いて、サッパリと夏っぽいメニューだ。生地自体には、甘味のあるドーナツが使用されているが、甘さを抑えたソフトクリームとこの強めの酸味がマッチして、大人の味に仕上がっている。

続いて「キャラメル」へ。こちらもアツアツのドーナツに、冷たいソフトクリームが乗せられているところまでは同じだが、その上からトローリとビターなキャラメルソースがプラスされている。フワフワとしたドーナツの生地感と、なめらかなソフトクリーム、さらに、アクセントで加えられたココアクッキークランチがサクサクと新たな食感を演出し、味わい深いメニューとなっていた。どちらの商品にも言えるが、アイスやソースの味がドーナツの味を邪魔することなく、絶妙なハーモニーを演出。生地に付いているシュガーコーティングの甘さがあとからジンワリと舌に広がり、スイーツ気分を大満足させてくれた。

同社の広報担当者は、 「実は、どんなアイスクリームを、ドーナツとどう合わせるか、という点には苦労しましたが、食べたときの味の調和を考えるとこの形になりました。ソフトクリームは、溶けると味が生地に馴染んでおいしくなるんです」と、開発の経緯を話す。また、温かい生地と冷たいアイスを組み合わせた理由は、 「イートインでしかかなえられないおいしさを感じていただきたかったからです」とにっこり。夏にぴったりで、すっきりとした口当たりになるよう、素材選びはこだわったのだとか。

アメリカやイギリス、メキシコなどでは、すでにホットな「オリジナル・グレーズド」とソフトクリームを合わせたメニューが人気商品として定着しているというが、今回、日本での発売にあたっては、日本人好みの甘さや食感を考慮し、3~4か月かけてアレンジし直したのだという。スイーツ好きの女性はもちろん、男性も楽しめる大人の味に仕上がっているので、ぜひ試してみてはいかが? 【東京ウォーカーさん記事


天然だけど夢はある。


おいしそう 期間場所限定なのね。油物と冷たいものおなか壊しそうな感じだけど

いや・・・以前アイスと揚げ物食べてひどい目に

これって一緒に食べるから大丈夫なのかな?

しかしおいしそうだな。




ORICON STYLE
カルピスのゼリー飲料、チルドカップで発売
カルピス社は25日、乳性飲料『カルピス』のゼリー飲料『カルピスゼリー』の発売を発表した。チルドカップのデザート飲料、ゼリー飲料ともに近年人気が高まっているが、1919年の発売以来、90年以上にわたり愛され続けている「カルピス」がゼリー飲料・チルドカップデザートに参入する。

 カルピスは2005年にもゼリータイプのカルピスを発売していたが、ゼリー飲料市場に参入するのは初めて。パッケージには1922年から取り入れているトレードマークの水玉模様をあしらった。商品は“のどごし”を重視し、そのまま飲めば程よい弾力のゼリーを、カップを振ってから飲むと、トロトロとした柔らかな飲み口を楽しむことができる

 ゼリー飲料は2008年に日本コカ・コーラが『ファンタ ふるふるシェイカー オレンジ』を発売して以来ブームとなり、各社からさまざまな商品が登場。また、チルドカップ飲料も缶入り飲料やペットボトル飲料とは違う“自然な味わい”と、倒れてもこぼれにくい構造、コーヒーからデザートタイプまで揃う幅広い商品展開でオフィス等の需要が伸びている。

 カルピス社は「近年チルドカップ飲料においてデザート系ドリンクのシェアが高まっており、中でもバリエーションが広がっているゼリードリンクは特に好調なカテゴリー」と分析。ゼリー飲料への需要が高まる夏場に向けて同商品を訴求していく。

 『カルピスゼリー』は200gカップで税込み157円。関東エリアは6月7日より、東海エリア・近畿エリアは7月5日よりコンビニエンスストアで発売。
天然だけど夢はある。

これも夏場には良さそうね

二通りに食感が楽しめるというのもいいかも




ナリナリドットコム

「踊る大捜査線 THE MOVIE 3」登場のラーメン、明星食品がカップ化。
実に7年ぶりの新作として、7月3日にいよいよ公開されるシリーズ第3作目「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 奴らを解放せよ!」。そんな同作にも登場する、シリーズゆかりのメニュー「キムチラーメン」を明星食品がカップめん化し、6月21日から発売することになった。価格は218円(税別)。


このカップめんの名称は「明星 踊る大捜査線 ザ・湾岸ラーメン 海鮮キムチ コク塩味」。「踊る大捜査線」シリーズにはたびたび「キムチラーメン」を食べるシーンが登場するが、これに海鮮の旨味を加えたのが今回の商品だ。

スープはポークの旨みが強いコクのあるスープベースに、香味野菜で味を整えた塩味。唐辛子やペッパー、ラー油といった辛みを効かせ、具材にはイカ・カニ風味カマボコの海鮮系具材とキムチをメインに採用している。

なお、明星食品は前作「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」が公開された2003年にも海鮮コク塩味の「踊る大捜査線 ザ・湾岸ラーメン」を発売したほか、2005年には「容疑者 室井慎次」の劇中に登場する「北新宿 キムチ麺」と「同 トムヤム麺」を商品化。特に「湾岸ラーメン」は150万個を売り上げるヒットを記録した。



天然だけど夢はある。

これまたコラボで

今度は明星となのね。

やるね踊るは

ののちゃん辛いのは苦手だけど

これから夏本番になれば好きな人にいいかも