イベントバナー




値上げ前に!\3箱で1箱タダ!?/5,970円OFFクーポンで総重量3kg送料無料11,940円!楽天年間ランキング4年連続1位!カット生ずわい蟹【A】定番700g/総重量1kg【B】特大太脚300g総重量360g【C】1kg/総重量1.3kg かに カニ お歳暮


2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています




おはよう御座いますウインク



ブログをやめるやめないで悩んでいるのは側から見ると結構ウザいですよねきっと。



そういうのなるべく書かないようにはしていきたいなニコニコ



支援学校適の子が支援学級に入ると迷惑とか



昨日は、支援学校適の子を支援学級に入れて中学から支援学校に入ったときについていけないんじゃないか



みたいな余計なお世話な記事を見ましたが



支援学校適な子がたしかに支援学級の円滑な運用を妨げることはあるかもしれない。



要は発達段階がみんなより進んでいないのだからできないことは多いはずでしょう。



でも



必ずしも問題は能力が低い(とは私は思っていませんが)子にあるとは限らないということは書いておきます。



それは全国的におそらく言えることだと思う。



私の学校の話というわけではないけど



知的にはほとんど遅れはなくとも障害特性ゆえにパニックを起こしてしまったり、他害してしまったりする子はいます。



ネットを見ているとIQが低いほど問題が多いみたいな書き方をされることもありますが決してそんな単純な話じゃない、というのは書いておきたい。



イベントバナー