イベントバナー


2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています



 

おはよう御座いますウインク



二日酔いはほぼない爽やかな朝です笑



昨日の飲み会で



「ひまりちゃん前はもっと落ち着きがない印象だったけど、だいぶ落ち着いて過ごせるようになったし、花火を「綺麗だねー」って言ってたりしたしどんどん成長しているよねウインク



とご近所さんの1人が言ってくれていて嬉しかったなキラキラ



たぶんたまにしか会わないご近所さんの前の娘は親から見てると一番飾り気ない(悪く言えばあまりいい状態とは言えない)娘に近いと思うから。



触れないほうがいいだろうな…



ではなく成長を喜んでいただけるのが嬉しい照れ



もう1人のママさんには



「アグネスチャンの動画を見ていても思ったけど、とにかく色々な刺激を与えてあげたほうがいいよ。楽だとは思うけどスマホで同じ動画ばかり見せてあげちゃダメ」



と言われてアグネスはともかく、久しぶりに「普通の成長」を諦めずに頑張る気持ちを思い出しました。



グループホームで働き出してから障害年金をもらいながら作業所で働いていくという人生をすごく魅力的に感じて…



娘にもその道を進んでほしいと感じるようになりました。



でもその道に進むにはたぶん今のままの娘でいいんです。(もちろんもう少し身辺自立を進めていく必要はある)



それって親からすると目標を失うようなものでもあり…



なんとも言えない葛藤を感じたりしてたけど。



単純に娘の成長を諦めずに、最大限の成長を目指すことの大事さを思い出した気がする。



もう一度娘に負荷がかからない程度に勉強とか頑張ってみようかな。



スマホ→スマイルゼミ

スマホでずっと「スライム ASMR」の動画を見せるくらいならスマイルゼミをやらせていくようにしようかなと少し思ってます。



もちろん一緒に公園行ったり、折り紙したり、絵を描いたりしてあげるほうが優先度は高いだろうけど。



久しぶりに開いたスマイルゼミを娘にやってもらうといくつか発見がありました。



まず昔は1人では解けなかったこんな問題が解けるようになっていましたキラキラ





前までは全てのものの数を数えて「7」を押してしまっていたと思う。



問題を聞いて、あるいは読んで「おべんとうばこ」や「すいとう」の数を数えられるようになりすごいキラキラ



ただこういう問題はまだ解けなかった笑



かばんはないけどかばんの数を聞かれた問題。正解は0なのだけど当てずっぽうで数を答えていました笑



「かばんはないんじゃない?何もない場合はにっこり?」



と聞いたら



「ゼロ!」



と答えて0を選ぶことはできていたのでそのうち解けるようになるとは思います。






お次は国語の問題。ちなみにこれらはスマイルゼミ年長の問題です。



娘が左手でペンを持っていたので



びっくりして左手でひらがなを書かせて



そのあと右手で書かせましたが

 

これは右利きだなと納得笑



左手でも書けそうですが右手の方が明らかに正確に、筆圧強く書けていますウインク



スマイルゼミの新しい使い方を見つけた笑






娘の得意分野はコレ







こういう問題を解くのは楽しそうなのでどんどん取り組ませてあげたいですねウインク



スマイルゼミの良いところは一度やった問題を何度でも取り組めるところ。



ただし年長→小学校のタイミングで幼児コースの問題を解けなくなってしまうようです驚き



それだけは本当にもったいないなと感じるポイント。



娘みたいに発達の遅れが見られる子は算数は年長コースがちょうどいい、国語は小1コースがちょうどいいといったこともあるだろうから。








娘がスマイルゼミで描いてくれたクロミちゃん



上手!



マックのおもちゃですニコニコ


イベントバナー

 



久しぶりに着てもらったけどやっぱり可愛いラブ