イベントバナー


2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。

基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいです
ニコニコ

サブブログも運営しています




 

こんにちはおねがい



先程メッセージいただいたかたありがとうございます!



私の療育園時代のブログには違和感があったけど、最近個別療育に通い始めて違和感がなくなっていきました!とのことでしたキラキラ



ありがとうございますウインク






書き始めた当初は尖った記事を書くことで目立とうとしているところもあったし(内容や感情は事実ではあったけど)


あとはあくまで私の場合ですが、療育園という障害を持ったご家族、お子さんが大部分を占める環境に何よりも変え難い安らぎを感じるとともに


外の世界がちょっと怖くなっていたのだと思う。


今となっては外も中もなく障害を持った子も障害者家族もみんな同じ世界に生きているはずなのに、なんだか別世界に生きているように感じてた。


その時の精神状態がどうだったかはわからないし、


今の記事だって後から見直してどう思うかもわからないですが


気にすることないものを気にして、逆に気を使うべきものに気を遣えていなかったのかもしれない。


これもメッセージに書かれていましたが


療育園に通っているなら当然やるべきことをしていなかったりすることが不思議だった、と。


療育園に何も文句はなく楽しいだけの日々でしたが、もしかしたら地域によって療育内容は異なっている可能性はありますね汗うさぎ


私は当時は自分の何が問題だったか、は全く見られていなかったのかもしれない。


当時は当時で全力で娘のこと考えているつもりだったんですけどねあせる


今から見返すとたしかに何やってんの、と自分でも思ったりすることもあるので


娘の成長と共に私の成長も楽しめるブログになっていたのかもしれないですねにっこり





今日は娘の希望通り昼食はマックだったのですが


娘はモバイルオーダーでハッピーセットのナゲットを選択。マスタードソース、ポテト、オレンジジュース、おもちゃは…ポケモンではなく図鑑。


お店に着くとポケモンのおもちゃが飾ってあり、可愛かったので娘はこれが欲しいとごねるのでは?と思いましたが


「ポケモンがいいの?」


と聞いたら


「ずかんにしたの!」


と言えていてあらゆる面で成長を感じましたキラキラ


本日20時から




これいいな^ ^